【更新:2021年2月25日】
朝ごはんの定番メニューといえば、パンにもご飯にも合う「卵料理」。目玉焼き、オムレツ、卵焼き、ゆで卵…など、バリエーションがたくさんありますよね。
今日は、朝に食べたい定番の「卵料理」を20選ご紹介します♪ 定番メニューがおいしく変身する料理家さん達のコツやアイデアも。どれも簡単にできるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
ツルっとむけちゃう♪「ゆで卵」
トーストやサラダにトッピングしたり、そのまま食べたり…お弁当にも便利な「ゆで卵」。
このゆで卵をうまく茹でるコツは、沸騰したお湯に卵を入れ、好みの固さになるまで中火で茹でること。画像の左側から茹で時間、7分半・9分・13分です♪
茹で上がったら氷水の入った容器に入れてすぐに冷やし、ゆで卵の殻に少しヒビを入れて容器をシャカシャカ振れば、殻がつるんと気持ちよく剥けますよ!
(もう失敗しない!ツルっと「ゆで卵」がむけちゃう裏ワザ by :料理家 村山瑛子さん)
フタなしでとろ~り◎「目玉焼き」
常温に戻した卵を油をひいたフライパンにそっと入れて、白身が固まってきたら少しだけ水を加えて焼き上げます。ここで「フタ」をせずに焼くと、とろ~り半熟具合に仕上がるのだそう♪
黄身をしっかり固めたい場合は、ふたをして蒸し焼きにするといいそうです◎
(コツを守ればうまくいく!とろ〜り「半熟目玉焼き」の作り方 by :河合真由子さん)
サクサク食感がたのしい「卵のガーリックトースト」
スキレットやミニフライパンに材料を入れて炒めるだけの簡単トーストレシピ。サクサクのガーリックトーストと半熟卵が相性抜群です。
トロトロの半熟卵とトーストを混ぜて、スプーンで食べるのがおすすめ♪
(ニトスキでスクランブルガーリックトースト by:meruさん)
リッチな味わい♪「スクランブルエッグ」
スクランブルエッグは、卵液をフライパンに流し込んだら、手を止めずに絶えず混ぜながら焼き上げると、とろとろの半熟に仕上げるそう。
卵に牛乳、バター、チーズを混ぜて焼けば、ホテル朝食のようなリッチな味わいがおうちで楽しめますよ◎
(とろとろ半熟卵がたまらない!基本の「スクランブルエッグ」 by :料理家 村山瑛子さん)
混ぜて焼くだけの「アレンジスクランブルエッグ」
彩りキレイなさやえんどうと、食感がおいしいコーンをたっぷりと入れた一品。材料を混ぜて焼くだけのお手軽レシピです。
卵がポロポロなりすぎないように、火加減に注意にしてくださいね。
(簡単アレンジ卵☆さやえんどうとコーン卵 by:kaana57さん)
コツをつかめば簡単♪「基本のポーチドエッグ」
ハードルが高いと思われがちなポーチドエッグですが、コツをつかめば思ったよりも簡単につくることができます。
エッグベネディクトはもちろん、サラダに載せて黄身をソースのように絡めながら楽しんでみてくださいね♪
(コツを知れば失敗なし!とろ~り食感がおいしい「基本のポーチドエッグ」 by:料理家 村山瑛子さん)
レンジでできる◎とろ〜り絶品な「ハムとチーズの巣ごもりたまご」
レンジだけで調理ができるお手軽レシピ。半熟卵とチーズがとろ〜りおいしい、ヘルシーな一品です。
黄身が破裂しないよう、必ずお箸の先や楊枝で黄身に穴をあけてから加熱してくださいね。
(春キャベツの巣ごもり電子レンジで簡単チン! by:槙 かおるさん)
とろとろがおいしい♪「基本のオムレツ」
フライパンに流した卵液の周りがかたまって、中央が半熟の状態になったら火を止め、余熱で火を通すことで、いい具合の「ふわとろ」オムレツに近づくのだとか◎
この時、ゆるいかなと思うくらいのところで火を止めるのがポイントだそう♪
火を止めて、ある程度オムレツの形にしたらペーパータオルの上で形を整えれば、食感も見た目もパーフェクトな、美しいオムレツの完成!
(お料理初めてさんでも“ふわとろ”!「基本のオムレツ」の作り方 by :料理家 村山瑛子さん)
具材たっぷり、ボリューム満点☆「中華風オムレツ」
ひき肉とピーマンを炒め、卵と混ぜ合わせて焼くだけの簡単レシピ。ボリュームたっぷりなので、メインのおかずとしても◎
中華だしをプラスすることで、いつものオムレツと違う味わいが楽しめます♪
(☆中華ひき肉オムレツ☆ by:ショクくんカイちゃんさん)
あと一品ほしいときにも♪レンジで簡単「ほうれん草の卵とじ」
加熱はレンジにおまかせできる、時短レシピ。作り置きやお弁当にもぴったりな一品です。
ほうれん草を小松菜に、ソーセージをハムに変えても◎冷蔵庫に残っている食材で自由にアレンジ可能です♪
(レンジでほうれん草の卵とじ by:ニッスイの「おさかなのソーセージ」さん)
10分で完成◎レンジでつくる「パーフェクトどんぶり」
野菜やタンパク質、炭水化物が一緒に摂れる簡単レシピ。短時間で、包丁・まな板・火を使わずにつくれるので、忙しい朝にもぴったり◎
残った野菜や缶詰、前日のおかずの残りなど組み合わせは無限大。お好みの具材でつくってみてくださいね。
(卵マジック!?レンジだけで時短カンタン「朝のパーフェクト丼」 by:ヤミー(清水美紀) )
とろ〜り、ふわふわがたまらない「卵とじうどん」
ふわふわな卵と、とろーりあんかけがおいしい一品。乾めんの代わりに、ゆでうどんや冷凍うどんでもつくれますよ◎
生姜をたっぷり入れると、体がぽっかぽかに♪
(ふわふわ!ひとり分の卵とじうどん by:イクコさん)
いつもと違う味わいに♪「目玉焼きとサラダのブリトー」
定番の目玉焼きやサラダをトルティーヤに包んで、ブリトーに。トルティーヤは、冷凍になっているものを常備しておくと、さっと使えてとっても便利◎
トマトやアボカド、ハムなどのお好みの食材をプラスしてもおいしいですよ。
(ブリトーで春気分目玉焼き by:kayさん)
お弁当にもおすすめ☆見た目もかわいい「野菜たっぷりのフリッタータ」
卵の中に野菜やソーセージなどの具材をたっぷりと入れた、イタリア風オムレツ。フライパンひとつで簡単につくれるアレンジレシピです。
具材は小さめにカットすると、食べるときに切り分けやすくなりますよ。
(フライパンで気楽に☆ソーセージとほうれん草のフリッタータ by:すたーびんぐさん)
野菜がたっぷり摂れる☆「ベジタブルエッグ」
野菜がたくさん食べられる、彩り鮮やかな一品。混ぜて炒めるだけで、簡単に栄養満点なメニューがつくれます。
サルサソースやケチャップを添えて食べると、よりおいしくなりますよ。
(ベジー・スクランブルエッグ by:kayさん)
1枚で栄養もボリュームも◎「マヨ卵トースト」
食パンにマヨネーズで和えた卵とアスパラ、チーズをのせて焼いたお食事系トースト。前日の夜に、アスパラや卵を茹でておくと、時短に◎
ボリューム感たっぷりなので、お子さんや男性の朝ごはんにもおすすめです。
(朝食に♪マヨ卵アスパラトースト by:kaana57さん)
和朝食に♪「だし巻き卵」
卵にだし汁、砂糖、みりん、しょうゆを加えたら、3回に分けて卵焼き用のフライパンに流して焼きます。卵は半熟の状態でどんどん手前に巻いていくとうまく仕上がりますよ◎
卵液を一度ザルでこしておくと、きめの細かいふわふわのだし巻き卵に♪
(和朝食の主役!ジューシーな「だし巻き卵」レシピ by :大本紀子さん)
食欲のない朝でも食べられる「卵雑炊」
白だしの旨みがふわっと広がる、あったかレシピ。体調が優れないときや、胃が重たい朝にもぴったりのメニューです。
卵を入れると味が薄くなるので、味付けを少し濃いめにするのがおすすめ。
(白だしで簡単♪たまご雑炊 by:くつろぎの食卓さん)
ひと工夫でぐっとおいしくなる「卵かけご飯」
卵黄と卵白を分けてつくる、ふわふわの卵かけごはんのアレンジレシピ。かつおぶしをたっぷりとかけるのと、さらにおいしさアップ!
炊きたてのごはんがないときは、冷凍ごはんでもつくれますよ。
(卵白混ぜごはんでふわふわ!卵かけごはん by:Misuzuさん)
フライパンひとつでつくれる♪「野菜たっぷり和風かに玉」
野菜がモリモリ食べられて、白いごはんが進む一品。めんつゆとみりんだけの2つだけで味付けができる、失敗しらずの簡単レシピです。
タレは、片栗粉をプラスしてあんかけにしてもおいしいですよ。
(ふんわり卵で野菜入りかにたま by:えつこさん)
卵は野菜、肉、乳製品と、いろいろな食材と合うので、料理レシピを覚えたら、アレンジも簡単に楽しめますよ!
お料理好きも初心者さんも、ぜひ毎日の朝ごはん作りに役立つレシピをマスターしてみてください♪