最近、卵・乳製品・お肉を使わない「プラントベース」という食事法が注目を集めています。健康を気にする人や、環境にやさしい暮らしを意識する人が増えていて、身近なライフスタイルの選択肢としても広がりつつあります。
「なんだか物足りなそう…」と思うかもしれませんが、食材の組み合わせやちょっとした工夫次第で、ちゃんと満足感のある朝ごはんが楽しめますよ。
今回は、おいしくて食べごたえ十分な「動物性食材を使わない」朝ごはんレシピ3選をご紹介。やさしい味わいのメニューで朝からしっかり栄養補給をして、元気に1日をスタートしましょう!
繊維豊富で腸活中にも◎「腸活とろろ飯」
長芋をたっぷり使った、栄養満点でヘルシーな「腸活とろろ飯」です。
皮をむいた長芋を袋に入れて麺棒などで叩き、めんつゆやしょうゆ、青のりで味付けしたら、あとはご飯にかけるだけ。
お好みでネギや海苔をかけて召し上がれ♪
(袋を使って簡単!5分で絶品「腸活とろろ飯」 by 管理栄養士 maikoさん)
サクッと作れて便利!「野菜はるさめスープ」
野菜たっぷりの「春雨スープ」は、ヘルシーでダイエットにもぴったりな一杯です。
材料をすべて耐熱ボウルに入れて、電子レンジで加熱するだけ。市販のカット野菜を使えば、包丁いらずであっという間に作れるのがうれしいポイント。
手軽に作れるので、朝ごはんにはもちろん、小腹が空いたときや夜食にも重宝しますよ。
(包丁いらず!レンジ6分の簡単レシピ「野菜はるさめスープ」 by 料理家 齋藤菜々子さん)

ご飯が進む!「肉も魚も使わない」お弁当レシピ3選
肉や魚といったメイン食材を切らしてしまっていた日のお弁当作り…。他の食材でもしっかり食べごたえあって、タンパク質も摂れるメニューでおいしく作れますよ!今回は料理家 かめ代…
ジューシーな甘辛味がご飯にぴったり!「きつね丼」
甘辛く煮た油揚げとねぎをのせた、ご飯がすすむ味わいの「きつね丼」。
ジューシーな油揚げに、しっかり染みた甘辛だれが食欲をそそります。肉や魚を使っていなくても、しっかり満足できボリュームとおいしさが魅力!
お好みで一味唐辛子やおろししょうがをプラスすれば、ピリッとしたアクセントが加わってさらにおいしく楽しめますよ。
(具材2つで超簡単!甘辛ジューシー「きつね丼」 by 料理家 村山瑛子さん)
動物性食材を使わなくても、工夫次第でしっかり満足できる朝ごはんに。身近な食材で手軽に作れるので、続けやすいのも嬉しいポイントです。ぜひ朝の新しい習慣に取り入れてみてくださいね♪