「朝活手帳」の著者 池田千恵さんの連載「忙しくても誰でもできる!自分時間のつくり方」では、忙しい中でも朝時間を活用して自分時間を作り出してきた池田さんが、自分とつながる「ほっとした時間」「大好きな時間」「心から好きと思える時間」を作ることで、自分が心地よくいられるセンサーを研ぎ澄ます方法を毎月届けてくれます♪
第14回:自分を充電!「週末ひとり時間」の作り方(後編)
おはようございます!自分の時間を取り戻す『ME TIME(ミータイム本)』著者、攻めの朝活コミュニティ「朝キャリ」主宰の池田千恵です。
この連載では、ほっとした時間や大好きな時間、心地よい時間をもっと増やしたい!と思いながらも
「忙しくて自分の時間がなかなかとれない」
「毎日バタバタしてぐったりしてしまう」
「突然できた自由時間を持て余してしまう」
…といったように、時間の使い方に悩む方に向けて、忙しくてもできる自分の時間の作り方、使い方を紹介します。
前回の記事では、自分の時間を週末に取るメリットと方法についてお知らせしました。
後編の今回は、家族がいても週末に「ひとり時間」を取れるようになるコツについて紹介します。
家族も一緒に巻き込もう!週末ひとり時間を作るコツ2つ
前回の記事では、週末にひとり時間をしっかり取ることのメリットについて紹介しました。
おすすめは週末の朝の時間をひとり時間に充てることですが、朝起きられなかったり、朝起きても子どもが起きてきたりする場合もありますよね。
今回はそんな方に向け、解決のヒントを2つ詳しく紹介します。
- 【1】前もって「ひとり時間」ブロックをしておく
- 【2】家族も巻き込んでスケジュールを立てる
【1】前もって「ひとり時間」ブロックをしておく
しっかりとひとり時間をとれた!と満足感を得るためには、「ひとり時間」を、家族の予定と同じ土俵に上げておきましょう。
直前になって取ろうとしてもなかなか取れないので、2週間〜1ヶ月前にしっかりと、カレンダーや手帳に書き込んでいきます。
例えば、「第3土曜日の午前中はスーパー銭湯の日」などと仮ぎめしてしまうのもいいですね。あくまでも「仮ぎめ」なので、予定通りにいかなくてもOKです。
予定通りにいかないとしても、自分の中で「第3土曜日の午前中は開けるぞ!」と、意思をもって決めることが大切です。
私がプロデュースしている朝活手帳では、年間予定→月間予定→週間予定の順で「ひとり時間」をブロックすることを推奨しています。朝活手帳に限らず、手帳やノートを使って目で見てわかるようにブロックすることで、「この時間はゼッタイ守る!」と意識することができます。
【2】家族も巻き込んでスケジュールを立てる
もうひとつのアイデアは、家族と一緒になって同時にゲーム化することです。
例えば、土曜日や日曜日の朝7時〜8時は、みんなが各自、好きなことをする日にするのはいかがですか?「パパタイム」「ママタイム」「僕タイム」といったように、ひとり時間に名前をつけてみるのもいいですね。
お子さんには、思い通りのひとり時間が過ごせたら、シールやポイントを付与するとぐんとやる気がでます。
お子さんがまだ小さく、ひとりで過ごすことが難しい場合は、「第1土曜日の午前中はパパタイム」「午後はママタイム」といったように、交代で取るのも良いでしょう。
自分ひとりでがんばらず、家族を巻き込んだプロジェクトとすることで、ワクワク取り組めるようになります。
以上、自分を充電できる「週末ひとり時間」のコツを紹介しました。人のためにいつも頑張っているあなたは、まず自分をしっかり癒やして充電させることで、さらにパワーアップしますよ!
☆本連載は毎月1日・2日の公開です。
☆前編「朝ならラクラク!「週末ひとり時間」で自分を充電しよう」 >> https://asajikan.jp/article/252776