パワーアップした早起き生活始めませんか?「朝活手帳2022」
朝活手帳 2022 ¥1,980
来年の手帳を考えはじめる時期ですね。もはや朝時間.jpとしては毎年おなじみの朝活手帳。連載「朝ノートで作る!マイストーリーの育て方」をされている池田千恵さんによる、朝活や早起きをしたい方に向けた朝専用手帳です。来年版「朝活手帳2022」が現在発売中です!
朝活手帳は今回で12周年を迎えました。12年も続く朝活手帳ですが、昨年版から14か所も変わったポイントがあるんです。毎年改良が繰り返されているからこそ、長年愛されているのですね。
そんな朝活手帳をぜひ使ってみてほしいのは…
- 早寝早起きを習慣化させたい方
- 仕事、家事など忙しい中でも、自分の時間を大切にしたい方
- 早起きはしているけど、さらにランクアップした時間活用をしたい方
- じっくりと考える時間が欲しい方
- 資格取得、企業、副業など、目的達成をしたい方
この手帳を使えば、朝の起き方(マインドサポート)から使い方(仕組みサポート)までサポートが得られ、両方向から早起き習慣を支えてくれますよ。
11月はじまりで、ウィークリーページの時間軸は朝4時~9時までの5時間。書き込み箇所が豊富で、モヤモヤを整理する「スッキリリスト」、戦略的に月をまたぐ「振り返りシート」など、他の手帳にはない目標達成のためのユニークな機能が満載です。
さらに、この手帳の優れたポイントはマンスリーとウィークリーそれぞれのページで、しっかり計画と振り返りができる仕様になっていること。
マンスリー欄の使い方
【1】今月のテーマや「したいことリスト」を月のはじめに書く
【2】今週の自分トピックを週のはじめに書く
【3】ブロック予定日を決める
ウィークリーページの使い方
【1】今週のテーマ/振り返り
【2】今週のスッキリリスト整理
【3】今週のポイント/オトク時間/小計
項目に沿って書き込むだけで自然とToDoが進められんです。ちなみに、朝活手帳では予定を4色に色分けする「4色To Doマトリクス」を推奨。タスクリストを色分けすることで、タスクが明確になり時間を有効的に使うことにつながりますよ。
朝活で人生を変え、目標に向かって突き進むを多くの方のサポートしてきた池田さんのエッセンスが凝縮した「朝活手帳2022」。
早起きをしている人も、これから始めてみたい方も、早起きをあらゆる方向から支えてくれる朝活手帳をパートナーにして、新しい1年をはじめませんか。
朝活手帳 2022 ¥1,980(※記事制作時のamazon.co.jpでの価格です)
※本記事の内容は記事制作時点のものです。価格・在庫状況等は変動する場合がありますので、最新の情報は各販売サイトでご確認ください。