脚見せシーズンはすぐそこ!「ガサガサかかと」に効く角質ケア3つ

 

重いコートとともに、厚地のタイツやブーツを脱いで、足元を見せて軽やかな着こなしを楽しむ季節は、もうすぐそこ!でも、冬の間は隠れていて人目につく心配がないため、ついつい気を抜いていた…きっとそんな方も多いのが「足裏の角質ケア」ですよね。

乾燥が激しい冬の間は角質が白く粉をふいたような状態になりやすく、ひびわれやガサガサかかとに悩まされている人が多いのではないでしょうか。肌が見える薄手のストッキングや、サンダル、ミュールを履く前に、なんとかしたいですよね!

足裏の角質は見た目が悪いだけでなく、身体の冷えを招いてしまうので早々に退治したいもの。そこで今回は、たまりやすいかかとの角質今すぐできるケア方法を3つご紹介します!

ガサガサ・カチカチ・・・”化石化”する「かかと」の原因

皮膚は、繰り返し外部からの摩擦や刺激を受けると、その場所が厚くなる性質があります。足裏は歩くことや靴による摩擦によって常に外的刺激を受けるため、かかとを中心に広範囲にわたって角質層が厚くなってしまいます。

かかとはもともと油分が少なく乾燥しやすいため、通年を通して保湿ケアが必要な場所であることも原因のひとつ。さらに、寒い季節は身体の冷えによる血行不良で細胞の新陳代謝が悪くなり、皮膚のターンオーバーが滞ることで古い角質がはがれにくくなり、ガサガサかかとに拍車がかかってしまうのです!

皮がむけて白っぽくなっていたり、硬くなってひびわれた鏡餅のような状態になってしまった場合、角質ではなく、かかとの水虫や角質硬化症の可能性もあります。自分で判断するのは難しいかもしれませんが、これからご紹介する角質ケアをしても症状の改善が見られないようなときには皮膚科の受診をして、治療薬を処方してもらってくださいね!

つるすべかかとで「冷え」退治!角質と冷えの関係

GW024_72A

身体が冷えると血管が収縮して血流が悪くなりますよね。血流が悪くなると当然、じゅうぶんな栄養が全身に行き渡らず新陳代謝も悪くなります。

特に手足はその悪影響を受けやすい場所。末端の細胞に栄養が不足するため、肌のうるおいに必要な保湿成分のセラミドの合成が滞ってしまい、ささくれやひびわれなどの手荒れやかかとの乾燥を引き起こします。

足裏の角質層が厚くなると、血液を送り出すポンプの役割をしている足からの刺激が伝わりにくくなり、ポンプ機能が低下してしまいます。機能が低下すると血液からの栄養が不足して細胞の代謝が悪くなるために角質がはがれず表面に残り、その結果、ますます角質層が厚くなるという負のスパイラルに陥ってしまうのです。

足裏の角質をケアすることで足のポンプ機能が健康に働いて血行が良くなり、冷えの改善にもつながりますよ♪

今日からすぐできる角質ケア

  • 血行促進


血行を良くしてくれる食材を積極的に摂りましょう!この時期オススメなのは「かぼちゃ」「れんこん」「根菜類」です。「唐辛子」「生姜」は代謝を高めてくれる基本のスパイスなので、ぜひ摂り入れてくださいね♪

さらに、5本指ソックスを使えば指と指の間が広がるので血行に◎!デスクワークの方は、こっそりオフィスで履き替えてみてはいかがでしょうか?

  • 保湿ケア

HT071_L
湯船にゆっくり浸かったり、半身浴で全身の代謝をよくしたあとに保湿ケアするのが理想的ですが、忙しい方なら、洗面器やバケツにお湯を入れてフットバスするだけでも効果的。そのあとでしっかり保湿してあげることで効果がアップします♪

やや深めの容器に「お湯+日本酒を1カップ」入れたもの、「お湯+緑茶ティーバック1~2つ」を入れたものに5分~10分間足を浸しておくだけで、血行促進やリラックス効果に加えて美肌効果や殺菌・消臭効果が得られます!

さらに緑茶のカテキンには角質をやわらかくするという嬉しい効果もあります♪

保湿方法は、「化粧水→保湿クリーム」の順にたっぷりマッサージするようにつけると効果的です。化粧水は値段の安いものでなんでもOKです!

もしコンビニやドラッグストアなどで「セラミド配合」の化粧水を見つけたら、そちらを試してみてください!保湿成分セラミドが浸透して、よりしっとり感が実感できると思います♪

  • 角質ケア

HT0

血行促進→保湿とケアを続けても頑固に居座っているには、強制的に出て行ってもらいましょう!

入浴の際は、スクラブ入りの洗顔クリームを使って優しく洗い、角質をはがれやすくしてあげて。それほどひどくない状態なら、角質溶解作用のある尿素配合の角質除去用ハンドクリームかかと用クリームを使ってマッサージ。皮膚が角化してかたくなってしまった場所に塗るだけで、保湿しながら角質を柔らかくしてくれます。

かなりガサガサで触ってもカチカチ、という場合には、かかと専用やすりを使って古い角質を削るか角質のピーリングパックを使って削らずに角質をはがしましょう。ただし、どちらのケアもやりすぎるとかえって皮膚を痛めてしまいます。やすりは週1回だけにするなど、時間をあけて少しずつケアしてくださいね。
…いかがでしたか?実は足裏の角質をケアすると、においも予防できるのです!靴(特にブーツ)は通気性が悪くてムレやすいですよね。そのムレによって細菌が発生するのですが、においの原因になる細菌は古い角質を食べて増殖するそう。

細菌のエサになる古い角質はできる限りなくしておきたいですね!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

美肌食マイスターのビューティー習慣 [更新終了]

食事、生活習慣が変わる!美肌食マイスターが教えるビューティー習慣 [更新終了]
Written by

宮内美苗(編集部)

美肌食マイスター。
今日の食事が未来の美肌を作る!をモットーに、高い美容費をかけなくても女性がキレイでいられるサポーター的存在でありたいと願い日々活動中。ダイエットアドバイザー、ジュニア野菜ソムリエの資格を併せ持ち、カラダの内側からのスキンケア、食べてキレイになれる情報を発信しています。

連載記事一覧

ヘルス&ビューティーの人気ランキング