夏に向けて今はじめよう!「お腹周り」に効く簡単エクササイズ3選

 

暖かくなり、日中は上着なしで過ごせる日も出てきました。厚手のコートを脱ぎ捨てるこの時期、お腹周りが気になり始める方も多いのでは?そんな今こそ、ダイエットをスタートする絶好のタイミングです。

ピラティストレーナー TOMOKOさんの連載から「お腹周り」に効くエクササイズ3選をご紹介します。

メリットしかない腹筋!「Cカーブツイスト」

まずはTOMOKOさんがメリットしかない腹筋!と称する「Cカーブツイスト」をご紹介します。下腹、くびれ、背中の脂肪をまとめて鍛えるエクササイズで、上半身を引き締めていきましょう。

1) ティッシュの箱を持ち、背筋を伸ばし、息を吸って準備する

Cカーブ・ツイスト

2) 息を吐きながら上半身を右にねじる(ツイスト)

Cカーブ・ツイスト

3) 息を吸いながら上体をセンターへ戻し

4) 次は、息を吐きながら上半身を左にねじる

5) (1)~(4)の流れを1セットとして、10セットくらい1分ほど行う

尾てい骨が当たって痛い人は、ヨガマットやバスタオルを敷いて行ってください。1分のセットをお休みを入れながら、3~5セットチャレンジしてみましょう!

継続することで、見た目年齢がぐっと若返るかもしれません。自信を持てる美しいラインを目指して、今日から早速始めてみましょう!

二の腕や腰回りのハミ肉スッキリ!「エルボーズベンド・スクワット」

次は、ペットボトルの重さを利用して腕をブンブン振り回すことで、二の腕や腰回りのハミ肉をスッキリ引き締める「エルボーズベンド・スクワット」をご紹介します。

1) ペットボトルを両手で持って、両足を腰幅2倍くらいに開き、ヒザを曲げてスクワットの姿勢へ

エルボーズベンド・スクワット

2) 息を吸いながら、ヒザを伸ばして腰を上げ、両肘を後ろへ曲げる

エルボーズベンド・スクワット

3) 息を吐きながら、ペットボトルの負荷を利用して両手を前方へ振り下ろし、(1)の姿勢へ

4) 息を吸いながら、お腹を凹まし、ヒザを伸ばして両肘を後ろへ曲げる

5) 腕を大きく振りながら、(1)~(4)の動きを交互に10~20セット、30秒から1分程度繰り返す

マットを使わなくてもできるので、家事の合間などスキマ時間でもサクッと行えます。

(参考:ズボラでも1分でOK♪「腰のハミ肉」「二の腕の振り袖」を絞るスクワット

股関節をほぐしてお腹痩せ!「フロッグレッグ」

実は股関節がガチガチだとお腹周りが痩せない原因になることも。股関節が硬い人でも簡単にできる、壁ピラティス・ストレッチ「フロッグレッグ」をご紹介します。

1) 仰向けになり、ヒザを曲げて両足を壁に付けます

壁ピラティス・ストレッチ「フロッグレッグ」

2) 息を吐きながら股関節とひざを開く

壁ピラティス・ストレッチ「フロッグレッグ」

3) 息を吸いながら(1)の姿勢へ戻る

4) (1)~(3)の動きを30秒から1分くらい行う

腰や背中が痛いときはマットやバスタオルを敷いて行いましょう。肩首に余計な力が入らないよう注意してくださいね!

股関節周りをケアすることで、お腹を支える筋肉やリンパ節が活性化し、便秘や血流、老廃物のデトックスが促されます。むくみが気になるときにもおすすめです♪

(参考:股関節をほぐしてお腹痩せ!30秒の「壁ピラティス」で腰回りダイエット

運動初心者でも安心!「くびれ」を作る簡単ストレッチ3つ

理想のくびれを手に入れたいけれど、激しい運動は苦手…そんな方は、お家で簡単にできるストレッチから始めてみませんか。特別な器具が不要でサクッと取り組めるため、忙しい方でも無…

記事を読む

***

毎日の習慣に取り入れたい「お腹周り」ストレッチをご紹介しました。

おうちでできる宅トレなら、気軽に続けられそうですね。夏に向けておしゃれを楽しむためにも、今からコツコツと取り組んで、理想のボディを目指しましょう♪

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

ヘルス&ビューティーの人気ランキング