おはようございます! ヨガインストラクターの高木沙織です。
今回おこなうのは、今すぐ・簡単&短時間でできる顔のむくみ対策「耳のマッサージ」。
まずはじめに、耳のマッサージは全身に効果的だといわれています。
それは、耳には各臓器に働きかけるツボが多く存在することと関係しているから。また、体をリラックスへ導く神経や体温を調節するための血管が存在するため、耳のマッサージには全身の温熱効果があるともいわれています。
それだけではありません。
耳の周りには重要なリンパ節が集中している
耳の前には耳介前(じかいぜん)リンパ節、耳のうしろには耳介後(じかいこう)リンパ節をはじめとする重要なリンパ節が数多くあり、リンパ液の流れが良くなることで老廃物とともに余分な水分が排出されて、むくみ改善効果にも期待できます。
耳のマッサージは顔に触れないため、メイクをしていても問題なくおこなえるのもいいですよね。
春は新しい出会いの季節、「むくみ顔の印象を残したくない…!」という時にぜひ参考にしてみてください。
【片側1分】「耳のマッサージ」で顔のむくみ対策
1)手をじゃんけんの“チョキ”の形にする。
→こぶしを握ったら、人差し指と中指を立てて“チョキ”の形を作ります。
2)人差し指と中指で耳を挟む。
→左手でチョキを作った場合、左耳の前後を指で挟みます。耳は下から挟み込み、人差し指は耳のうしろ、中指は耳の前に添わせましょう。
手を上下に小刻みに動かします。<回数:10回×3セット>
3)左手で左耳上部をつまむ。
→左手の親指と人差し指で左耳の上部をつまんだら、斜め上に引っ張ります。指の位置を耳の中間に移動させ、最後は耳たぶも同様に3ヶ所に分けて斜め上に引っ張りましょう。
引っ張りながら小さな円を描くようにまわしてもOK。<回数:3セット>
1~3の反対側もおこないます。
ポイント
温かい手や指で、優しく丁寧に強い力を使わずにおこなうこと。
それでは今日も、良い1日を!

【片側90秒】顔のむくみスッキリ!肩こり予防も!メリットたくさん「脇の下」ストレッチ
今回おこなうのは、“脇の下”のストレッチ。
ほとんどの時間、腕を下ろした姿勢で過ごす私たちにとって、脇の下はグーンと大きく伸ばすことが極端に少ないパーツです。ですが、脇の…
☆この連載は<毎週金曜日>更新です。来週もどうぞお楽しみに!