「腕を上げにくくなった…」と感じたら!スキマ時間にぴったり簡単ストレッチ

 

おはようございます!ヨガインストラクターの高木沙織です。

今回は「腕が上がりにくくなった」と感じたときに取り入れたいキッチンでできるストレッチ

日常生活のほとんどの時間、腕は肩から下に垂らした姿勢を取りがちですよね。では、腕を上げる機会が少ない生活をしていると、どうなるのでしょうか?

腕を下して過ごす時間が長いと……

肩まわりの筋肉が凝り固まったり、肩関節(けんかんせつ)の可動域が狭くなったりして、ますます腕を上げにくくなることが考えられます。
ここでは、キッチンにいるときのちょっとしたすきま時間を有効に使ってできる、肩まわりのストレッチのやり方をご紹介。
※ 火を使っているときや、火の近くではおこなわないこと。

壁を補助に使って、気持ちよく体を動かしていきましょう!

壁を使った「肩まわり」のストレッチのやり方

1)壁の正面からやや離れた位置に立ちます。腕は、肩の高さを目安に前方に伸ばし、両手を壁につきましょう。脚は、腰幅よりも広げて姿勢を整えます。

壁を使った「肩まわり」のストレッチ

2)【息を吐きながら】上体を前に倒します。股関節からパタッと前屈するイメージで、上体を床と水平にしましょう。

壁を使った「肩まわり」のストレッチ 壁に手を付く

3)もう一度【息を吐きながら】上体をグーッと沈ませます。両腕のあいだに頭を通しながら上体を深く倒し、背中が滑らかにカーブした姿勢をキープ。
手は壁を強く押し続け、滑って姿勢を崩さないように気をつけましょう! <回数:呼吸を5回>

壁を使った「肩まわり」のストレッチ 上体を下げる

4)余裕がある場合、左肩を内側に入れ込むようにして上体を右に傾けます。手やお尻、脚の位置・向きは変えずに5呼吸! 反対側も同様におこないましょう。

壁を使った「肩まわり」のストレッチ 右を向く

壁を使った「肩まわり」のストレッチ 左を向く

注意点

  • ストレッチの最中は、手のつけ根部分で強く壁を押して、姿勢を安定させましょう。
  • 肩甲骨のあたりを上から軽く押されているかのように上体を倒したら、ゆったりとした呼吸を繰り返してリラックス!
  • キッチン以外の場所でも壁があればできるストレッチなので、1日3セットを目安におこなってみてくださいね。

それでは今日も、良い1日を!

☆この連載は<毎週金曜日>更新です。来週もどうぞお楽しみに!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

すっきりキレイ♪朝のビューティーストレッチ

人気ヨガインストラクターに教わる、キレイになる朝のストレッチ♪
Written by

ヨガ講師 高木沙織

ヨガインストラクター。

「美」と「健康」には密接な関係があることから、インナービューティー・アウタービューティーの両方からアプローチ。ヨガインストラクターとしては、骨盤ヨガや産前産後ヨガ、筋膜リリースヨガ、体幹トレーニングに特化したクラスなどボディメイクをサポートし、野菜や果物、雑穀に関する資格も複数所有。”スーパーフード”においては難関のスーパーフードエキスパートの資格を持つ。

ボディメイクや食に関する記事執筆・イベントをおこない、多角的なサポートを得意とする。2018~2019年にはヨガの2大イベントである『yoga fest』『YOGA JAPAN』でのクラスも担当。産前産後ヨガインストラクター資格、Core Power Yoga CPY®、筋膜リリースヨガインストラクター資格を保有。

リフレッシュドライヘッドスパの資格も持つ。近年は小説やエッセイの執筆にも力を入れており、連載多数。

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング