スマホの使いすぎが原因!?肌荒れやむくみにつながる「首こり」解消ストレッチ

 

おはようございます。ヨガインストラクターの高木沙織です。

外出自粛期間中、スマホでのドラマ・映画、動画サイト鑑賞にハマってしまった人!…はい、私もその一人です。自粛が解除された今も、毎日のようにドラマの続きを見ているため、スマホのスクリーンタイム(使用状況)は一日平均10時間以上…。

そのせいか、なんだか最近顔のコンディションがイマイチだなと感じています。私と同じように、スマホを使う時間が長く、体調が優れない方は、もしかするとスマホの見すぎで起こる「首こり」が、その不調の原因かもしれません。

肌荒れやむくみの原因になる「首のこり」

スマホを見る女性

スマホを見るときは、背中が丸まり、あごが前に突き出た前かがみの姿勢になる人がとても多いことをご存じですか?首は本来、頭の重さによる自然なカーブがあるものなのですが、このような不自然な姿勢を取り続けることによってそれが失われてしまうと、いわゆる “ストレートネック” 状態になる恐れがあります。

すると、頭の重さを支える首に大きな負担がかかり、こりが生じるようになるのです。首がこると、顔の血液やリンパの流れにも影響が出てくるので、肌荒れやむくみ、くすみとなってあらわれることが珍しくありません。

首こりを防いで美人顔を取り戻すためには、スマホを見る時間を減らすことに加え、次にご紹介する簡単ストレッチを試してみてください。

肌荒れやむくみ…スマホの見すぎが原因かも!?簡単「首こり」解消ストレッチ

1. 立った状態で大きく息を吐きながら、頭を下に向ける

肌荒れやむくみ…スマホの見すぎが原因かも!?簡単「首こり」解消ストレッチ

※あごをしっかりと引くのがポイントです

2. 息を吸いながら頭を持ち上げて後ろに倒し、右回り、左回りそれぞれ2~3周ずつ頭を回す

肌荒れやむくみ…スマホの見すぎが原因かも!?簡単「首こり」解消ストレッチ

※大きな丸を描くようなイメージで行いましょう

肌荒れやむくみ…スマホの見すぎが原因かも!?簡単「首こり」解消ストレッチ

3. 身体のうしろで両手の指を組み、その手を持ち上げながら、あごを上に向けて突き出し、10秒ほどストレッチ

スマホの見すぎが原因かも!?簡単「首こり」解消ストレッチ

※左右の肩甲骨を中央に寄せるようにして胸を開きましょう

4. 手を下ろすのに合わせて、あごを引き、そのまま10秒首をストレッチ

スマホの見すぎが原因かも!?簡単「首こり」解消ストレッチ

1~4の動きを3回ほど繰り返しましょう。

身体に痛みがある人は、無理におこなわないようにしてください。

***

首がこったまま眠ると、起床後の顔のコンディションに影響してくるので、このストレッチは、朝だけでなく夜におこなうのもおすすめです。

顔だけではなく姿勢も美しくなるストレッチ。スマホ時間が長めの人は、ぜひ取り入れてみてくださいね。

今日もみなさんの一日の始まりが健やかでありますように。

☆この連載は<毎週金曜日>に更新します。来週もどうぞお楽しみに…!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

すっきりキレイ♪朝のビューティーストレッチ

人気ヨガインストラクターに教わる、キレイになる朝のストレッチ♪
Written by

ヨガ講師 高木沙織

ヨガインストラクター。

「美」と「健康」には密接な関係があることから、インナービューティー・アウタービューティーの両方からアプローチ。ヨガインストラクターとしては、骨盤ヨガや産前産後ヨガ、筋膜リリースヨガ、体幹トレーニングに特化したクラスなどボディメイクをサポートし、野菜や果物、雑穀に関する資格も複数所有。”スーパーフード”においては難関のスーパーフードエキスパートの資格を持つ。

ボディメイクや食に関する記事執筆・イベントをおこない、多角的なサポートを得意とする。2018~2019年にはヨガの2大イベントである『yoga fest』『YOGA JAPAN』でのクラスも担当。産前産後ヨガインストラクター資格、Core Power Yoga CPY®、筋膜リリースヨガインストラクター資格を保有。

リフレッシュドライヘッドスパの資格も持つ。近年は小説やエッセイの執筆にも力を入れており、連載多数。

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング