「退職」を1単語の英語で言うと?

 
毎日更新!連載「1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン」では、知っていると役立つ英語フレーズを解説つきで毎朝お届けします♪

握手 さようなら 定年

「退職」を1単語の英語で言うと?

パーティーやプレゼント、誕生日などについての会話する時に使える、定番英語表現をご紹介します。

What should I get him for his birthday?
(彼に何をプレゼントしたらいいと思う?)

日本語では「プレゼントする」と言いますが、英語では誰かに物を渡す際に動詞のpresentは使いません。getやgiftを使います。What should I get him?(何を買ったらいい?)、I gifted it to her.(彼女にそれをプレゼントした)

We are having a big graduation party for our son next Friday. Can you come?
(来週の金曜、息子のために盛大な卒業パーティーをする予定なの。来られる?)

アメリカでは、高校と大学の卒業式はものすごく大事な行事です。親戚が来たり、パーティーを開催したりします。卒業生はたくさんのプレゼントとお金をもらいます。

You don’t need to get me anything, really.
(私のためにプレゼントを買わなくていいよ。)

アメリカには日本みたいに、お歳暮、お中元、お返し、お土産等、こまめに贈答する文化はないけれど、誕生日や結婚式のためにたくさんのプレゼントを贈る習慣があります。仲が良い友達なら「何かプレゼントするのは当然」といった感じになるので、本当に買わなくていいと思ったら、その意思をはっきりと友達に伝えましょう。

We are planning a surprise party for my dad to celebrate his retirement.
(父の退職祝いのために、サプライズパーティーを開催しようと思っている。)

アメリカでは退職(retirement)は大きなライフイベントなので、家族や同僚、友人がよくサプライズパーティー(surprise party)を企画してくれます。退職時だけでなく、誕生日のsurprise partyも多いです。

My daughter is going to her best friend’s birthday party tomorrow.
(明日、娘は親友の誕生日会に行く予定だ。)

アメリカ人は年齢に関係なく、よく誕生日パーティーをします。大人になっても祝います。日本でも子どものために誕生日会をするのは普通ですが、アメリカほどの規模ではないと思います。大金をかけて、何百人も呼ぶパーティーもたまに見かけます。


(アン・クレシーニ著 / コスモピア編集部『ネイティブが教えるアメリカ英語フレーズ1000』 より )

覚えておきたいワード&フレーズ

  • get:手に入れる
  • gift:贈り物をする
  • graduation party:卒業パーティー
  • celebrate:祝う
  • retirement:退職
  • graduation party:誕生日パーティー

「就職する」を3単語の英語で言うと?

就職や異動など、新年度にまつわる「動作」と「つぶやき」をあらわす英文をチェック♪

I wonder what department they’ll put me in….

記事を読む

音声も一緒に確認しよう!

語学ジャンルの人気アプリabceedから、スマホで音声が聞けます。PCへのmp3音声ダウンロードも可能です。

英語学習アプリ「abceed」ホームページ >>

mp3ファイルで音声をダウンロードする >>

書籍紹介

ネイティブが教えるアメリカ英語フレーズ1000

書籍『ネイティブが教えるアメリカ英語フレーズ1000』 では、アメリカ・バージニア州で生まれ、日本で言葉の研究を長年続けているアン先生が、若者言葉やスラングも含めて、イキのいい表現をたくさん教えてくれます。映画やTVドラマを見ていて耳に入ってくる表現がグンと増えること間違いなし。社会的・文化的背景なども丁寧に説明しており、今のアメリカのあれこれを理解するのにも役立ちます。

「家」「交通機関」「カフェ」「レストラン」「ショッピング」「学校生活」「美容と健康」「レジャー」「パーティー」「旅行」の10シーンを設定し、各シーンごとの定番表現20、つぶやき表現36、会話表現10、5往復程度のダイアローグ1本、そして学んだことを復習するセルフチェックの5つのコーナーで構成しています。

定番表現は、日々の生活の中で繰り返し使う言い回し、つぶやき表現はひとりごと英語の練習やSNSでさっと使えるフレーズを含んだ文、会話表現はテーマに沿った一問一答形式。各表現には詳しい意味や使い方の注意点をまとめたミニ解説がついています。「マイカー」「コインランドリー」など、つい使ってしまいがちな和製英語の解説も。

英語を学ぶ方にはもちろん、アメリカについて理解を深めたい方にもおすすめの一冊です。

『ネイティブが教えるアメリカ英語フレーズ1000』(amazon.co.jpへ)>>

著者プロフィール

アン・クレシーニ

北九州市立大学准教授。専門は外来語と異文化コミュニケーション。米バージニア州出身。福岡県宗像市応援大使、日本在住歴25年

バックナンバー

1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン by 編集部(協力:eステ)

☆この連載は<毎日更新>しています。明日の朝もどうぞお楽しみに!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン

毎朝1つずつ覚えて英語力を磨こう!海外旅行やビジネスに役立つ英語・英会話フレーズをご紹介する、ひとこと英語レッスンコラム。 定番の英語フレーズや英語のスラング、英会話に欠かせない挨拶などを、毎日更新!
Written by

編集部(協力:eステ)

【英語トレーニングWebサイト】 https://e-st.cosmopier.com/

コスモピアeステーション(eステ)』は、オンラインベースの語学学習プラットホームです。シャドーイングをメイントレーニングに捉えた「英語聞き放題コース」や、やさしい英語をたくさん読む多読ができる「英語読み放題コース」のほかに、オンライン英会話のネイティブキャンプさんとのプロジェクトで、聞く・読む・話すがすべてトレーニングできる「英語話し放題コース」も好評展開中です。

▼幼児から小学生のための英語学習情報サイト
「子ども英語ブッククラブ」 https://kids-ebc.com/

▼音声付き英語の本が読み放題!子どものための英語電子図書館
「eステKids」 https://e-st.kids-ebc.com/

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング