おはようございます!美容ライターの花上裕香です。
昨夜はよく眠れましたか?毎週ひとつだけ、取り入れやすい美容ネタやコスメをシェアしています。ひとつだけだから続けやすく、フォーカスすることで自分のパーツやコスメがもっと愛おしいものに。
この連載では、よい1日をつくるための「ビューティーリスト」をお届けします。
【Today’s Beauty List】むき卵肌へ!『セルフ顔剃り』がすごい
ファンデーションのノリや、くすみが気になる、体毛が濃い…と悩んでいる人にぜひ試してもらいたいのが顔剃り!
顔のうぶ毛って意外と目につくもの。私は元々のうぶ毛が濃いめだったので、鼻の下のうぶ毛の処理を中学生くらいの頃からやっていました。
そして大人になり、ファンデーションをするようになってから顔の頬まわりのうぶ毛が気になるように!
蛍光灯の下では気づかなくても、自然光では意外とうぶ毛が目立つことに驚いた経験、ありませんか?
私も様々なフェイスシェーバーを試してきましたが、近年女性の顔剃り需要が高まっているようで女性専用のシェーバーサロンも人気に。
これまで、顔剃りといえば男性用バーバーだったイメージもあるかもしれませんが、女性の顔剃りもスタンダードになっています。
そこで、今日は、今おさえておきたいフェイスシェーバーを2種類ピックアップ!
うぶ毛を処理することで、トーンアップした明るい印象の肌や、つるつるとした手触りになりファンデーションのノリも変わりますよ。
【1】マイネス ビハダオンパL
4月に発売されたばかりの「miness bi-hada ompa L(マイネス ビハダオンパL)」は、電動フェイスシェーバー。
1秒間に約100回振動する音波振動によって刃が円を描くように動き、剃るときに肌への抵抗が少なくなります。
力を入れず、肌をなでるような感覚で剃ることができます。また、刃の部分には小さなガードがついているため傷をつけにくく処理ができるようになっています。顔剃り初心者さんもこれなら安心!
さらに、刃の角の部分が丸みを帯びているので、うっかり肌に刃が当たって切れてしまうのも防いでくれます。
電池式でコードレスのため、ポーチに入れることができるのも魅力。刃のキャップ部分もしっかり留まるのでおすすめ。不器用な方や、カミソリの刃に不安がある方も、安心して使える仕様です。
うぶ毛だけでなく、古い角質も一緒に取り除いてくれるのでお顔の印象も明るくなります。
【2】Schick(シック) サロンプラス トーンアップ フェイススムーサー
Schick(シック) サロンプラス トーンアップ フェイススムーサーは、電動シェーバーではない、スタンダードな剃刀タイプ。
本体がやや重ためで、安定感のあるグリップなので、慎重に剃りたい方におすすめ。
切れ味抜群で、セルフ顔剃りやカミソリの扱いに慣れてる人からの評価が高いアイテムです。
***
メイクのりだけでなく、至近距離で見た時の清潔感も左右する顔のうぶ毛。
『はじめまして!』が多いこの時期にぜひ取り入れてみてくださいね!