シリーズ「丁寧に暮らす」~心と身体をゆるめ「心地よさ」をつくり出す3つのコツ~

 

朝を楽しむ朝時間アンバサダーのみなさんによるスペシャル連載コラム。仕事に追われる日々を送る中で、Ricaさんが忙しいときにこそ実感した、「心地よい自分」でいられるためのヒントをお届けします。

おはようございます。朝時間アンバサダーのRica(@everydayhappy_life)です。

2025年もあっという間に3か月が過ぎようとしています。私は新年早々に仕事で新しいプロジェクトがはじまり、年末からずっと仕事に追われる日々が続いていました。そんな忙しい毎日の中でも「心地よい自分」でいることができたのは3つのポイントを意識したから。

今回は、忙しい時にこそ効果あり!な、「心地よい自分」でいるためのコツをお伝えしたいと思います。

朝の空

「夜時間」の過ごし方を変えてリセット!

この1か月、日中や土日も仕事に追われる時間が多く、失敗したり嫌な気持ちになったり…とちょっとしんどい日々でした。

ややもすれば、その気持ちを抱いたまま次の日になりリフレッシュしないまま日々が過ぎていく…。そんな毎日が続き、ちょっとしたことでイライラしている自分に気づいたのです。家でも、ふだん気にならない夫の行動が気になり、きつくあたってしまうことがありました。

なによりも大切な家族にあたってしまう…このままではダメだ!忙しくても心のありようは穏やかでいたい、そんな自分でいるための模索がはじまりました。

そんな中で、特に効果があったのは、「夜時間」の過ごし方を変えたことでした。

「寝室にネガティブな気持ち・仕事」は持ち込まない!をスローガンに、意識的に夜に何をし、何をしないかを考えるようになったのです。

大切にしたのは『心と身体をゆるめる』ことでした。

【リセットその1】身体を温める

まず、まっさきに帰宅して行うことは身体を温めること。お風呂は10分ほど浸かりたいところですが、夜ごはんの時間などを考えると難しいときもあります。

そんな時は、白湯を飲んだり、レッグウォーマーをつけたり、いろいろな方法で身体を温めています。

帰宅して、リビングの椅子に座りひと息。白湯を飲みながら少しだけぼーっとする時間(時にはこの白湯に自家製の梅酒を入れてちょっと一杯)。ちょっと深呼吸してみたりして、ここでまず邪気を出します。(笑)

この時期、寒さで身体が膠着(こうちゃく)気味。だからこそ身体を温めることで、力が入っている箇所が自然とゆるんでいきます。

自家製のチャイ
(最近お気に入りの自家製チャイ。てんさい糖の優しい甘みとスパイスに心がほっこりします)

【リセットその2】優しい明かりでスイッチオフ

寝る前は、完全にスイッチオフにするために五感をフル活用します。

その中でも重要なのか目から情報。我が家のリビングの照明は「ペンダントライト」のみ。LED電球のあたたかみのある優しい光にしています。

ペンダントライト

ガラス作家・安土草多さんのもので、このかわいいフォルムとガラスの質感に惚れて購入しました。

この明かりによってリビング全体が優しい空間になりリラックスすることができます。時には「お香」を焚いて、香りを使って心を落ち着かせることも。

「ここはリラックスする時ですよ~」と自分の心と身体に覚えさせれば、上手にオフにモードに切り替えることができます。

この空間で寝る前のストレッチしたら、あっという間に身体もゆるんでいきます。

【リセットその3】デジタル機器を触らない

そして、最も重要なのがデジタル機器を触らない&モニターを見ないこと!実は先日、我が家はテレビを手放しました。

照明をかえてから、テレビの光が強すぎることが気になるように…。そこでテレビの代わりに、プロジェクターを使い動画コンテンツを見るようにしました。

プロジェクターで壁に映した動画コンテンツ

TVerやNHKプラスに登録して、自分のすきなタイミングでテレビ番組をみたり、YouTubeなどの動画コンテンツを楽しんでいます。

リビングでのリラックス時間では、パソコンやスマートフォンもなるべく見ないように。少しでも見ると「脳」がオンになってしまうように感じるからです。

モニターを見たりデジタル機器を触らないようにしたり、そんなちょっとした工夫で、夜に脳がオンになることが少なくなりました。

心地よく、ごきげんな自分でいるために

「夜時間」にしっかり心と身体をゆるめてリラックスすることで睡眠の質がアップ。その結果、次の日の「朝時間」も気持ちがよく心地いい時間になりました。

ベーグルの朝食

(時間がある朝は、ベーグルを焼く心の余裕も復活!)

1日の疲れやイライラはその日のうちに…とでもいいましょうか。「イライラ」や「不機嫌」「疲れ」は、少しずつ、でも着実に溜まっていきます。

私がいちばん嫌だったのは、たまった負の感情を自分で制御できなくなり、それを家族にまき散らしてしまうことでした。

***

家族のためにも、自分のことを好きでいるためにも、毎日意識的にリセットして、心地いい自分でいるための工夫はずっとしていきたいと思います。

シリーズ「丁寧に暮らす」~朝の5分間が丁寧の土台を作る~

おはようございます。朝時間アンバサダーのRica(@everydayhappy_life)です。先月から、シリーズ「丁寧に暮らす」を綴っています。
第1回:シリーズ「丁寧…

記事を読む

【プロフィール】Ricaさん/会社員(広報)/野菜ソムリエ

Ricaさんプロフィール

暮らしの「ハレとケ」を大事にしています。 「ハレ」の日は、家族や大切な人たちが喜んでもらえるように。 「ケ」の日は、日々の健康や暮らしを整えることを意識して。“手でつくる”ことが好きで、味噌に柚子胡椒、梅干し、一夜干しなど旬を楽しんでいます。Instagramでは毎日にある、愛おしい、美味しいものたちを発信。ひと手間かけて“すき”を大事にすると、どんどんなりたい自分に近づいていきます。あなたの暮らしのヒントになりますように。夫婦ふたり暮らし。
Instagram:@everydayhappy_life

朝時間アンバサダーとは

朝を楽しく心地よく過ごすむヒントを届けるウェブマガジン「朝時間.jp」と共に、朝時間の過ごし方や朝の楽しみを発信する公式「朝時間アンバサダー」。様々なライフスタイルの中で朝時間を楽しんでいる方々です。

朝時間アンバサダー一覧:https://asajikan.jp/ambassador_2024
コラム一覧:https://asajikan.jp/asabijin/ambassador_morning/
スペシャルコラム一覧:https://asajikan.jp/asabijin/ambassador_special_column/

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

朝時間アンバサダー「スペシャル連載コラム」

朝時間アンバサダーさんによる短期連載コラム♪
Written by

朝時間アンバサダー

朝って、いいな♪」を合言葉に、朝の過ごし方や楽しみ方を発信してくれている、公式「朝時間アンバサダー」のみなさん。「お気に入りの朝の過ごし方」は、人によってそれぞれ。気になるアンバサダーの方がいたら、ぜひブログやSNSもチェックしてみてください。プロフィール一覧はこちら

連載記事一覧

朝美人スタイルの人気ランキング