取り出しやすくて見た目もキレイ!バッグ・ポーチの整理整頓テク

 

毎日持ち歩くカバンやポーチ。気づけば中がごちゃついて、必要なモノが見つからない…なんてことありませんか?

今回は、そんな“カバンの中の迷子”を防ぐ整理整頓のコツを、住まいコーディネーターのゆりんごさんの連載の中からご紹介します。

モノがすぐ見つかる!バッグの整理整頓のコツ

カバンの中

必要なモノがすぐ見つかるカバンにするために、ゆりんごさんは以下の3つを意識することをおすすめしています。

【小ワザ1】種類別にポーチ収納をする

【小ワザ2】ポーチの「大きさや素材」を変える

【小ワザ3】「ケースごと」にバッグインする

用途によってポーチでグルーピングをして、大きめのケースでざっくり仕切るとごちゃつかないですよ。

仕分け用のポーチ

中でもポーチの大きさや素材を変える方法はイチオシ。手で触っただけで「これはコスメポーチだ」「電源ケーブルだ」と分かるので、サッと取り出せますよ♪ 3ワザを駆使してバッグの中の迷子をなくしましょう!

(参考:バッグの中の迷子をなくす!「バッグイン○○」整理収納の小ワザ3つ

コスメポーチの整理術

コスメポーチの中をごちゃつかずにスッキリさせるには、まずは「全出し」して整理をするのがおすすめ。

ゆりんごさん流の「毎日使うモノ」と「緊急時に必要なモノ」に絞るだけでもスッキリしますよ。手放すのに迷う方は、「1年以内に使ったか」を基準にして判断しましょう。

アイテムが絞れたら、ポーチの中で指定席を決めます。何がどこに入っているのかを決めておくと、サッと取り出せてすぐに片付けられますよ。

ポーチは、第一印象を左右するメイク道具の“定位置”。日頃から整えておきたいですね。

(参考:見直したい!朝の時短とキレイを叶える「コスメ」整理収納のコツ

小物整理に便利なアイテム

無印ポーチ

スッキリしたカバンにするためには、やはりポーチやケースなどのアイテムが欠かせません。

とはいえ、ポーチも色々種類がありますよね。「結局どれを使うのが便利なの?」と悩む方は、ゆりんごさんがおすすめする、無印良品の「EVAケース」を使ってみませんか?

無印 EVAケース

細々としたアイテム収納に便利な「EVAケース」。無印良品ではサイズも豊富に販売されていますよ。ゆりんごさんは、充電ケーブルを入れたり、お札や印鑑などを入れたりするのに使っているとのこと。

ごちゃつきやすい小物類がスッキリするので、1つ持っていると重宝します。約100円〜購入できるので気軽に試せます♪

(参考:収納に大活躍!無印良品「EVAケース」スッキリ整理術7つ

***

カバンやポーチの整理整頓のヒントを紹介しました。必要なモノがサッと取り出せるように、今日の隙間時間に整えてみませんか?

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

朝美人スタイルの人気ランキング