餅をつく「杵(きね)」を英語で言うと?
「杵」を英語で説明すると…
杵(きね)は、臼(うす)に入れた穀物などをひくための道具で、mallet(木槌)と言えばおおよその形は理解してもらえると思います。
「臼に入れた穀物をひく道具」は a tool to grind grain in a mortar ですが、「餅をつくための道具」と言い換えられます。この場合の「つく」は pound ですが、わからない場合は hit と言っておき、動作をしてから How do you express this action in English? と尋ねるとよいでしょう。
なお、「脱穀」は thresh と言います。
- 杵=大きな木製のハンマー<それは/使われる/作るために/餅を>。
- 私たちは/継続してたたく/ふかした(蒸気で料理した)米を/それを伴って。
- それは/また/使われた/分けるために/米、種、木の実を/それらの外側の殻から。
これで通じる!よくある日本人の解答例
- A kine is a big wooden hammer that is used to make rice cake.(=キネは餅をつく時に使う大きな木製のハンマーです)
- We pound steamed rice with it.(=蒸した米を、その杵でつきます)
- It was also used to separate rice, seeds, and nuts from their outer shells.(=杵はまた、米や木の実を、外側の殻からとりわけるためにも使われます)
英語ネイティブの解答例
「杵」=A kine is a huge wooden mallet used to pound rice for mochi—rice cakes.(キネは、餅をつくときに使う大きな木槌です)
出典:『知ってる英語で何でも話せる! 発想転換トレーニング』 (音声ダウンロード付き)著者: 田尻 悟郎 / 出版: コスモピア
覚えたいフレーズ&キーワード
- mallet:木槌
- pound:つく、打つ
- thresh:脱穀
- steamed rice:蒸米
- separate:分ける、切り離す
- seed:種
- outer shell:外殻
☆明日のレッスンもお楽しみに!
©︎2021 Goro Tajiri