おはようございます。「真似したくなる簡単掃除術」を発信しているみなです!
この連載では、朝の過ごし方がスムーズに、快適に過ごすために役立つ簡単で効果的なお掃除術を隔週で連載しています。
テレビ画面のお掃除はしていますか?手垢やホコリなどで汚れやすいテレビ画面のお掃除に、実は使ってはいけないものがあるんです。
今日は隙間時間にサッとできるくらい簡単なテレビ画面のお掃除方法と、テレビ画面のお掃除に使ってはいけないものを紹介します。
テレビ画面のお掃除はキッチンペーパーで簡単にピカピカ!
用意するものは、「固く水気を切ったキッチンペーパー」と「乾いたキッチンペーパー」の2枚だけ。
【1】まずは、クイックルハンディで表面のホコリを取り除く
【2】固く絞ったキッチンペーパーで拭く
【3】乾いたキッチンペーパーで仕上げ拭きをする
たったこの3ステップでピカピカになります!
キッチンペーパーは柔らかい素材なので画面が傷つきにくく、油を吸収しやすいから手垢掃除にもピッタリです。拭き跡もつきにくいのでお掃除のストレスがないのも嬉しいポイント!
テレビ画面掃除に使ってはいけないものは?
【NG】アルカリ電解水、アルコールなど
表面のコーティングが剥がれて、白くなる恐れがあるため
【NG】ティッシュ
ティッシュの繊維が粗く、画面を傷つけてしまう可能性があるため
***
ついつい見逃しがちなテレビ画面のお掃除ですが、朝の忙しい時間でもサッとできるのでぜひ試してみてくださいね。

これで大掃除いらず!毎日の習慣にしたい「ついで掃除」3選
頑固な汚れになってからお掃除するのは大変ですが、何かの「ついで」であれば、お掃除のハードルが下がりますよ
☆この連載は【隔週日曜日】の更新です。次回もお楽しみに!