おはようございます。管理栄養士のmaikoです。
この連載では「管理栄養士のイチオシ!食べてキレイを磨く朝食レシピ」をテーマに、体に良くて、キレイになれる朝食レシピをお届けします。
今日は、「鮭」と「小松菜」を使った朝食レシピをご紹介します。
- 炊飯器で炊いて小松菜を混ぜるだけ!美肌&免疫力アップが期待できる栄養満点のおにぎりです。
- 鮭のアスタキサンチン、小松菜のビタミンCなどは抗酸化作用があります。
- 抗酸化物質は免疫力を高め、肌の老化を防ぐ効果が期待できます。
簡単に作れるので、ぜひお試しください。
炊飯器で簡単!美肌&免疫力アップ「鮭と小松菜の炊き込みおにぎり」
材料
- 米…3合
- 塩鮭…2切れ
- 小松菜…1束
- しょうゆ・酒・みりん…各大さじ2
- ごま油…適量
作り方(作業時間10分/炊飯時間を除く)
1) 小松菜は熱湯で茹でるか、半分に切り耐熱ボウルに入れて、電子レンジ(600W)で2分加熱する。冷水にとり小口切りにする。
2) フライパンにごま油をひき、弱めの中火で水分が飛ぶまで炒める。
3) 炊飯器に米、しょうゆ・酒・みりんを加えて混ぜ、水を三合線まで注ぐ。
4) 塩鮭をのせ、炊飯器の炊き込みご飯モードで炊く。
5) 炊きあがったら塩鮭の骨を取り、炒めた小松菜とほぐし混ぜる。おにぎりにし、ラップで包んで冷凍保存すると便利です♪
食べてキレイを磨く!レシピのポイント
【1】鮭と小松菜で、美肌&免疫力アップをサポートするおにぎり。
【2】鮭のアスタキサンチン、小松菜のビタミンCなどは抗酸化作用があります。
【3】抗酸化物質が体の酸化を防ぎ、老化や病気の予防に役立ちます。
【4】鮭は「骨取り鮭」を使うと、骨を抜く手間が省け時短になります♪
***

食物繊維もタンパク質もたっぷり♪炊飯器で簡単「鶏ごぼうおにぎり」
ごぼうは食物繊維が豊富で、便通を改善します。洗いごぼうは皮付きのまま使うことで、より効果的に食物繊維を摂取できます。
鶏もも肉でたんぱく質たっぷり。これ一つで体づくりのサ…
新年度も抗酸化パワーで元気いっぱい!今日も元気にいってらっしゃい!
★この連載は<毎週水曜日>に更新します。次回もどうぞお楽しみに!