おはようございます。クリンネスト1級、ズボラなお掃除スペシャリストせのお愛です。 この連載では、ズボラさんでもできる簡単なお掃除術をお届けしています。
今回は、4月中にやっておきたいお掃除を2つご紹介します。
【1】冬の間に溜まったほこりをはらう
布団や毛布、ニットやコートなど、布製品が多い冬は、綿ぼこりが大量に出ます。窓を開ける機会も少ないので、ほこりは家の中に溜まったままに。冬の間に溜まったほこりは、春に一掃しましょう!
ハンディワイパーを片手に、家の中をぐるっと一周。高い所から低い所へ、順番に掃除していきましょう。
このとき窓を開けるとほこりが舞ってしまうので、窓は閉めたまま掃除してくださいね。最後に、床に落ちたほこりを掃除機で吸い取って終了です。窓はこのタイミングで開けましょう。
【2】冬家電のお手入れ
来シーズンも気持ちよく使うために、加湿器や暖房器具といった冬家電のお手入れは欠かせません。とくに、水を使う加湿器は、きちんとお手入れをしておかないと、水アカやカビが繁殖して、雑菌まみれになってしまいます。
水を入れるタンクは、少量のぬるま湯に中性洗剤を数滴入れて「振り洗い」を。洗ったあとは、水でしっかりすすいでくださいね。
加湿トレーとフィルターは、クエン酸スプレーを吹きかけて30分ほど放置します。カルキ汚れがゆるんだら、トレーはやわらかいブラシでこすり洗い、フィルターはぬるま湯につけて優しく押し洗いしましょう。
外した部品は、全部しっかりと乾かしてから本体に戻してください。
※機種によって細かいお掃除の仕方が異なります。必ずお使いの機種の取扱説明書に従って掃除してください。
気候の良い春は、お掃除に最適な季節。ジメジメした梅雨がやってくる前に、サクッと終わらせておきましょう。

掃除のプロが選ぶ!これさえあればOK「新生活に欠かせない洗剤」5選
クリンネストが「とりあえずこの5つがあれば何とかなる!」と話す、新生活に向けて揃えておきたい掃除用洗剤を5つご紹介
☆この連載は【隔週日曜日】更新です。次回もどうぞお楽しみに!