おはようございます。「真似したくなる簡単掃除術」を発信しているみなです!
この連載では、朝の過ごし方がスムーズに、快適に過ごすために役立つ簡単で効果的なお掃除術を隔週で連載しています。
お掃除を効率的に行うには、汚れに合った洗剤を選ぶことが大切です◎
最近は100均や無印良品でも手に入る、お掃除グッズとして人気の「アルカリ電解水」。どんな汚れに効果的か知っていますか?
今日はそのアルカリ電解水を使ったお掃除方法を紹介していきます♪
アルカリ電解水とは?
アルカリ電解水は、水を電気分解した強アルカリ性の洗浄液で、油汚れや皮脂汚れなどの酸性汚れを落としてくれます。また、界面活性剤が入っていないので2度拭き不要で、ペット用品や赤ちゃんのおもちゃにも使うことができる便利アイテムです。
アルカリ電解水の活用方法
【1】クッションフロアの黒ずみ汚れ
洗面所やキッチンなどに多く使用されているクッションフロアは、足の裏の皮脂汚れや油汚れ、ホコリが原因で、水拭きでは落ちない黒ずみ汚れになってしまいます。そんな黒ずみ汚れもアルカリ電気水で拭くだけで白さが復活します。
【2】冷蔵庫内や冷蔵庫上の汚れ
冷蔵庫内にこぼれた調味料などの汚れにも使うことができ、除菌や消臭効果もあります。さらに、油汚れとホコリが混ざってお掃除が大変な冷蔵庫上も、キッチンペーパーとアルカリ電解水で拭くだけでサラッサラになります。
【3】窓ガラスの手垢汚れ、泥汚れ
手垢汚れが気になる内窓のお掃除や、外窓の泥汚れにもアルカリ電解水をマイクロファイバー雑巾にスプレーして拭くだけでキレイになります。
アルカリ電解水を使うときの注意点
- 長時間使用すると肌荒れを引き起こすことがあるので、使う時は手袋をしましょう!
- 水洗いできない場所やアルカリ性洗剤が使えない場所には使用できません
・水洗いできないもの
・革製品
・アルミ、銅
・メガネ
・液晶画面
・自動車
・コーティングされているもの
*****
アルカリ電解水は便利なお掃除アイテムなので、ぜひ使ってみてくださいね!

家中ピカピカになる!万能洗剤「ウタマロクリーナー」活用法5選
簡単に掃除をするために1本は持っておきたい「ウタマロクリーナー」の活用術を紹介します。とにかく便利な洗剤ではありますが、もちろん使えない場所もあります。
☆この連載は【隔週日曜日】の更新です。次回もお楽しみに!