”便秘”には3タイプあった!正しい対策でお腹ぺたんこを叶えよう♪

 

20780746d3cc10eb62e8f2484bbaa42c_s

2月25日:今日は「夕刊紙の日」

その日のニュースがわかる夕刊は、帰宅後にゆっくり読むことができたり、コンパクトにまとめられているところも魅力です。

そんな夕刊が届く夕方は、体温がもっとも高くなる時間帯ともいわれ、”世界一受けたい授業”でも活躍している竹井仁先生によると、体温が高い夕方のウォーキングは”ダイエットに効果的”なのだとか。

また、ウォーキングをはじめとする運動は、”便秘”の改善にもいいといわれていますが、”便秘”はタイプごとに対策を行うとさらに腸スッキリ!お腹もペタンコになるようですよ。

食べ物のほかに筋力の低下も便秘の原因に!

体を動かさないことが多いと、腸の筋肉も運動不足になり、便秘の原因になるといわれています。

その便秘は、「ピリピリ腸」「だらだら腸」「出口づまり腸」と、3つのタイプがあり、それぞれにあった対策を行うと、 “出せるカラダ”になるのだとか。

それらの症状から、わかる”タイプ”がコチラです。

心がデリケート。そんな症状がある人は「ピリピリ腸」

肩こりやコロコロ便になりやすく、失敗するとクヨクヨしがちなこのタイプは、ストレスで自律神経のバランスが崩れがち。腸のぜんどう運動も、不規則になっている可能性が。

そんなピリピリ腸の人は、ストレスから自律神経が不安定になり、腸がけいれんを起こすこともあるため、「自律神経をととのえる」ことがポイントに。

もっとも手軽にできるのは、息をながく吐く呼吸法。息をゆ~っくり吐くことで、神経をリラックスさせる効果があるんですって。

またこのタイプは体の側面がかたく、血行不良になりがち。仕事や家事の合間に、カラダの側面をほぐす、ストレッチを行うといいそうですよ。脇の下をグ~ッとのばすと…。ホントに気持ちいい!

食生活が乱れがち。これに心当たりがある人は「だらだら腸」

運動不足だったり、野菜や発酵食品をとることが少ない。そんな食生活が続くと、腸のぜんどう運動がにぶって便がたまり、水分が吸収されてさらに出にくい状態になっている可能性が。

このような腸が動きにくい「だらだら腸」は、腸の動きを活発にする食物繊維の摂取が少なかったり、腸まわりの筋力が不足しているのだとか。

そこで、必要になるのが下腹の腹筋。この筋力を鍛えるには、ひざを曲げてあお向けにねた状態で足を床から浮かせたり、椅子に座った状態で太もも~足全体を床から浮かせる運動をするといいようです。

さらに食物繊維や発酵食品をとりいれて、カラダの内側からも腸にアプローチ!

ついしちゃうガマン。思いあたる人は「出づまり腸」

おならをガマンすることが多かったり、スッキリでる感じがしない。そんな習慣が続くと、腸の圧力センサーが鈍くなったり、肛門まわりの筋肉がうまく動かなくなることが。

そこで、このタイプはお相撲さんの股わり体操で、肛門のまわりの筋肉を刺激することがポイントに。

股わり体操とは、両足を大きく開いてひざを曲げ、腰を低くおとしたら右ももに右手をのせ、股関節をグッと開いて10秒キープする運動。反対もおなじように行います。

この運動は、筋力が低下してくる40歳以降の人にもピッタリ!下半身のひき締め効果にも期待ができるうなので、さらなる美脚をめざしてみては!?

身近なテーマを分かりやすく説明してくれることで人気の番組”世界一受けたい授業”。スグにはじめられる手軽さを活かし、評価に”大変よくできました”のハナマルがつくといいですね♪

便秘・冷え性・むくみスッキリ!「美腸」をつくる朝ごはんレシピ5選

bc066b533640d602aabd41bb87a14c53c6ae1451.750x0.none_

乳酸菌や消化酵素、食物繊維をたっぷり含んだ食材を使って簡単に作れる「美腸をつくるレシピ」を集めてみました!朝からしっかり食べて、キレイな腸で1日を過ごしてくださいね。

「美腸」をつくる朝ごはんレシピ5選はこちら >>

「夕刊紙の日」とは?

1969年のこの日、日本初の駅売り専門の夕刊紙「夕刊フジ」が創刊したことに由来する。

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

今日は何の日 朝のコラム [更新終了]

毎日が記念日!今日は何の日?と知っているとちょっとハッピーなお話 [更新終了]
Written by

小原由美子

シンプルに毎日を過ごしています。外国や日本の文化に触れているとき、美しい景色を見つけたときが、Happy!

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング