毎日使うキッチンエリア。調理をスムーズにするためには「食器収納」にもひと工夫するのがおすすめです。
今日は、片付けのプロに教わる!調理の時短にもつながる「食器収納」のヒントを紹介します。
食器収納で大事なことは「上に重ねない」
整理収納アドバイザーのサチさんによると、使いやすい食器収納にするためには、食器を重ねて置かないこと。上に重ねていくと下の食器が見えにくいし、取り出しにくいため避けるのがおすすめだと言います。
上の写真はサチさんのお客様宅の収納実例です。白点線で囲まれた部分をご覧ください。お客様のトレーや茶托が重ねて収納されていますが、重ねると食器は取り出しにくくなり、片づけるときも時間がかかるそう。
なるべく重ねない収納にするか、このように上から俯瞰して見えるような収納にすると、サッと取り出しやすくなりますよ!
扉や引き出しを開けたとき、一目で何があるのかを把握できるようにしてみましょう。
(参考:その収納、本当に使いやすい?理想の「食器棚」の収納方法とは)
毎日使う超一軍はどう収納する?
食事をするにあたり、毎日使う一軍食器というのが誰にでもあると思います。毎日使うからこそ、より使いやすい収納にするにはどうしたらいいのでしょうか。
サチさんのお宅では、一軍食器たちはまとめて収納しているのだそう。
コップはここ、お茶碗はこっち、お椀は…と収納場所が離れていると取り出すのに時間がかかってしまいます。一箇所にまとめておくことで、一回の開け閉めで食器の準備ができそうですよ。
食器の出し入れに時間がかかる方は、引き出しや食器棚の一角に家族の一軍食器をまとめてみてください。
(参考:美しくなくてもいい!時短をかなえる「食器収納」のヒント3つ)
朝の時短を叶える!キッチンの「ゼロ距離収納」実例3つ
「少しでも朝の時短を叶えたい」と感じる方に、私がおすすめしたいのがキッチンの「ゼロ距離収納」です。今日は、その具体的な収納例を3つご紹介します。
ズボラでもOK!「ざっくり食器収納術」
整理収納アドバイザーのみほさんが紹介するのは、ズボラさんでも続く「ざっくり収納術」。
先ほどお伝えした「食器は重ねない」のほかに、
・大皿は立てて収納する
・コップはわかりやすいように半透明ケースを使用
・カトラリーは一軍のみ収納
などで、無理なく続く食器収納を実現しているそうですよ。
棚や引き出しにアイテムを追加する場合、半透明・透明なケースを使うと中身が見えやすく、手に取りやすくなりますよ。
ちなみにみほさんのお宅では、来客用の食器は用意していないそう。使用頻度が低く、収納スペースをとるので断捨離したのだとか。使用頻度が高い食器だけに厳選するのも、スッキリ収納への一歩ですね。
***
使いやすい「食器収納」のヒントを紹介しました。年末年始で慌ただしくなる前に、収納を見直してみませんか?