下半身全体のシェイプアップにも◎「内ももにすきま」を作るエクササイズ第三弾

 

おはようございます!ヨガインストラクターの高木沙織です。

今回おこなうのは、内ももにすきまを作るエクササイズ・第三弾!「サイドランジ」です。

「サイドランジ」とは

サイドランジは、片方の脚を横に大きく踏み出す~ひざを曲げて重心を下げることで、太ももの内側にある筋肉を効率よく鍛えられるエクササイズのひとつです。
内もものほかに、太ももの外側やお尻など下半身を中心にシェイプアップする効果にも期待大。

それでは早速、始めていきましょう!

ちょっとキツいけど、内ももにしっかり効く「サイドランジ」やり方

1)脚を腰幅に開いて立つ

→尾骨を引き下げて骨盤を起こし、背筋をスッと伸ばします。胸の前で手の指を組みましょう。

2)右脚を真横に踏み出す

→目安は肩幅の1.5~2倍ほど。右つま先は、右ひざと同じやや外側に向けましょう。

3)重心を右に移動させ、ひざを曲げる

→右太ももと床が平行になるように、ひざを曲げて腰を落としましょう(お尻を少しうしろに引く感じ)。ただし、ひざがつま先よりも前に出ないように注意!

4)反対側も同様におこなう

→右かかとで床を押しながら、1の姿勢に戻ります。このとき上半身は斜めに傾けすぎず、床に対してなるべく垂直の姿勢をキープして動きましょう。反動はあまり使わずに、脚の力で戻るとgood!

左に移動したら、中央~右と交互に繰り返します。

<回数:まずは15回から!>

ポイント

踏み出す脚は、つま先とひざの向きを揃えることと、踏み込んだときにひざがつま先よりも前に出ないこと。
※ ひざを痛めるのを防ぎます。

前回の第二弾では、寝たままできる簡単エクササイズをご紹介しました。次回の第四弾では仰向けでおこなう強度・中程度のエクササイズをご紹介。お楽しみに…!

それでは今日も、良い1日を!

☆この連載は<毎週金曜日>更新です。来週もどうぞお楽しみに!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

すっきりキレイ♪朝のビューティーストレッチ

人気ヨガインストラクターに教わる、キレイになる朝のストレッチ♪
Written by

ヨガ講師 高木沙織

ヨガインストラクター。

「美」と「健康」には密接な関係があることから、インナービューティー・アウタービューティーの両方からアプローチ。ヨガインストラクターとしては、骨盤ヨガや産前産後ヨガ、筋膜リリースヨガ、体幹トレーニングに特化したクラスなどボディメイクをサポートし、野菜や果物、雑穀に関する資格も複数所有。”スーパーフード”においては難関のスーパーフードエキスパートの資格を持つ。

ボディメイクや食に関する記事執筆・イベントをおこない、多角的なサポートを得意とする。2018~2019年にはヨガの2大イベントである『yoga fest』『YOGA JAPAN』でのクラスも担当。産前産後ヨガインストラクター資格、Core Power Yoga CPY®、筋膜リリースヨガインストラクター資格を保有。

リフレッシュドライヘッドスパの資格も持つ。近年は小説やエッセイの執筆にも力を入れており、連載多数。

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング