外出先の「もしも」に備える。バッグに入れておきたい防災グッズ

 

1月17日:今日は「防災とボランティアの日」

今日は、防災とボランティアの日。1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災でボランティア活動が大きな力となったことから、災害への備えとともにボランティアの大切さを認識する日とされています。

災害はいつどこで起きるか分からないもの。「もしも」のときのために、日頃から備えておきたいですね。

よく外出する方は、普段バッグに入れて持ち歩くものを見直してみませんか?今回は、出かけるときにバッグに入れておきたい防災グッズについて調べてみました。

バッグに入れておきたい防災グッズって?

バッグの中

総務省消防庁が防災マニュアルの中で公開している「防災お役立ちツール」を参考に、私なりにバッグに入れておきたいアイテムをリストアップしてみました。

ヘルメット、保存食や水など家に常備している防災グッズとは違い、持ち歩き用に準備する場合は必要最低限のアイテム数になりますよね。

持ち歩きの負担にならないよう、また、いざという時にさっと取り出せるよう、ポーチに一つにまとめ、重くなりすぎないように注意したいもの。自分にとって必要なものを選別しましょう。

衛生・救急用品

  • マスク
  • ティッシュ、ウエットティッシュ
  • アルコールスプレー
  • 絆創膏
  • 常備薬(頭痛、胃薬など)
  • 使い捨てコンタクトレンズ
  • 生理用品
  • 携帯トイレ
  • ビニール袋
  • カイロ(秋冬の場合)

【食品・飲料】

  • お水、お茶
  • あめやチョコレート、スナックなど

その他】

  • モバイルバッテリー
  • ホイッスル
  • メガネ

…いかがでしょうか?

個包装のもの、コンパクトなサイズ感のものを選ぶとカバンの中でもあまりかさばらないと思います。ポーチ自体も軽いものや、中が見えるジップ付き袋などにするのがおすすめ。

そして、上記のアイテムに限らず、自分が毎日のように使うものを考えること、定期的に見直すことも大切だと思います。

例えば私の場合は目が悪いので、もし外で被災した場合に見えなくなってしまうのが怖いな…と感じます。メガネの持ち運びができないときなど、使い捨てのコンタクトレンズをカバンに入れておこうと、今回の記事をきっかけに見直しました。

ご家族の人数や外出先などによって都度見直して、できる限りの備えを継続していきたいですね。

(参考:総務省消防庁|防災お役立ちツール

あわせて読みたい

防災用品

100円ショップで用意できる!「防災ポーチ」のすすめ by 稲村優貴子(ファイナンシャルプランナー)さん

「防災とボランティアの日」とは?

1995年(平成7年)の1月17日に発生した阪神淡路大震災。そのときにボランティア活動が大きな力となったことから、災害への備えとともにボランティアの大切さを認識する日とされている。

出典:一般社団法人 日本記念日協会ホームページ

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

雑学コラム「今日は何の日?」(2023年~)

「今日は○○の日」にまつわるデイリーコラム♪会話のキッカケとなるような雑学やネタをご紹介します。
Written by

田中青紗

ライター/作家。テレビ番組制作会社勤務を経て、フリーライターとして独立。Webメディアを中心に、短編小説、エッセイ、取材記事などを寄稿。朝ごはん、パン、おやつ、紅茶が好き。暮らしの中でご自愛する時間を大切にしています。

【Instagram】https://www.instagram.com/tanakaasa_life/
【note】https://note.com/tanakaasa_life

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング