整理収納のプロが教える!「片づけのハードルを下げる必勝法」5選

 

おはようございます。整理収納アドバイザーのみほです。

SNSで見かける美収納に憧れて、収納を整えてみたものの気が付くとまた荒れている!

それは、片づけの仕組みが面倒だからかもしれません。今回は、「片づけのハードルを下げる必勝法」5選をご紹介します。

【1】仕切りすぎない

引き出しの中の収納

収納内を仕切りすぎていませんか?

デスクの引き出しの中の収納

わが家のデスクの引き出し内です。収納ボックスは使わずに、100円ショップで売られている「すべり止めシート」を敷いただけの収納です。

これだと、使ったものは引き出しを開けて、空いている場所にポンと戻すだけなので、カンタンに元に戻せますよ◎

【2】高い場所に収納しない

棚の上の収納

脚立や踏み台を使わないと取り出しができない場所に、「よく」使うものを収納していませんか?

棚の上の収納

脚立や踏み台を用意する手間があると、片付けへのハードルが上がってしまいます。わが家では、脚立や踏み台を使わないと取れないような場所に「よく」使うモノを収納しないように心がけています。

手の届く場所に収納すると、モノが取り出しもしやすく、片づけもラクです。

【3】重ねない

食器棚の収納

お皿に限らず、重ねる収納をしていませんか?

食器の収納

重ねてしまうと下のモノが取り出しにくいので、上のモノをどけますよね。そうすると、上のモノをまた戻してと、アクション数が多くなります。これは、片づけるときも同様。

面倒だなと感じて、上にのせたり、片づけずに散らかったままになってしまいますよ。

【4】中身が見える収納

中身が見える収納の引き出し

見た目がきれいだからと、中身が見えない収納にこだわっていませんか?

中身が見える収納

中身が見える収納だと、どこに何が収納してあるかひと目でわかります。片づけもラクですよ。

子どものおもちゃ収納

子どもたちのおもちゃ収納は、ほぼ中身が見える収納を心がけています。息子はまだ文字が読めないのでラベルではわかってもらえません。写真や絵などを貼るという方法もありますが、面倒で長続きする気がしません。

ズボラさんにとっては、手間がかからず手軽にできる方法が一番!中身の見える収納でどこに何があるか子どもにわかりやすいので、自分でお片づけの習慣ができますよ!

【5】余白のある収納

ヘアアイロン・ヘアドライヤーの収納

ぎゅうぎゅう詰めの収納にしていませんか?

ヘアアイロンの収納には、通常サイズのファイルボックスを使っていました。コードが飛びだしやすくて、引き出しを閉める際に邪魔をしてもやもや。

ヘアアイロンのコンセント

そこで、ファイルボックスのサイズをワイドサイズに変更。

ヘアアイロン・ヘアドライヤーの収納

収納に余白があるので、コードが邪魔をすることもなくなりました。

カップボード下の食器収納

こちらはカップボード下の食器収納スペースですが、余白(空ボックス)があります。急にモノが増えた時に、余白があると収納スペースに困らないので、片づけやすくなりますよ。

まとめ

せっかくお片づけしたお家がいつの間にか散らかっているのは、片づけへのハードルが高いのかもしれません。片づけやすい収納づくりをしてみませんか?

私自身、整理収納アドバイザーになった今もトライ&エラーを繰り返しながら、家族が暮らしやすい収納をめざして奮闘しております。みなさんの忙しい朝の時短に少しでもつながれば幸いです。

☆この連載は<隔週金曜日>更新です。次回もどうぞお楽しみに!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

ズボラでも続く!簡単すっきり片づけ術

ズボラさんでも簡単!整理収納アドバイザー みほさんによる、すっきり片づくアイデアいろいろ♪
Written by

整理収納アドバイザー みほ

片づけ好きが高じて、整理収納アドバイザー1級の資格を取得。2児の母。

ワンオペ育児に白目むきながら、家事楽収納ですっきりシンプルな暮らしをめざしています。収納、便利グッズ、ガーデニング、子育てなど、暮らしぶりをInstagramで発信中。

Instagram:@mih5222

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング