おはようございます♬

先月、誕生日を迎えた私。

基本、アメリカで相手に年齢を聞くのは
とっても失礼なのにこういうときだけ
半分日本人ぶる義母から年齢確認を受け
『Oh, you turned 〇〇!』(〇〇歳になったのね!)
と、言われて非常に微妙な気持ちになったので

ここはタダでは転ばない日本人嫁。

朝時間に活かそうじゃないか!と

結構使える「Turnを使った英語表現」を
ご紹介させていただきたいと思います。

 

まずは先ほどご紹介したturn +年齢
〇歳になる」は覚えやすいフレーズ。

 

次は『turnはturn the corner=角を曲がる』
海外旅行で使う方いらっしゃるのでは?

turn right (turn to the right)=右に曲がる
turn left (turn to the left)=左に曲がる

中学校で習いましたよね。
でも実はこれ、ほんのちょっぴり堅苦しい響き。

もう少しカジュアルな言い方、
make / take a right=右に曲がる
make / take left=左に曲がる

あたりをお勧めしておきたいと思います。

こんな風にタクシーなんかで
「Take a right at the corner, please.」
その角を右に曲がってください。みたいな感じで。

 

もう1つくらいご紹介するとしたら何だろう。
turn outあたりはどうでしょう?

いくつか意味があるのですが
① ~だとわかる
② ~の結果になる、がよく聞く表現。

例えば
① It turned out that he was true.
=彼は正しいということがわかった

② I bet all will turn out well.
=きっと万事うまくいく。など。

 

turn out good や turn out wellで
良い結果になる・うまくいくという意味があり
アメリカ人は特に好きな言い方な気がします。
(どこまでもポジティブな国民だから?)

初めて焼いたモンサンミッシェル風オムレツ。

こういう「ふわふわ系レシピ」は
全く膨らまずに、失敗ばかりの私なだけに
「どうせうまくいきっこない」と思いながら
作ったわけですが(アメリカ人とは反対にネガティブだから)

It turns out well.うまくいきました。

無事、オチがついたので本日はここで〆。
皆様、どうぞSweetな1日をお過ごしください!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

【アメリカ・シアトル】Sweet Morning Delivery from Seattle

米国・シアトル在住レポーターから届くシアトルの朝時間
Written by

はらだちほ(アメリカ在住)

(アメリカ・シアトル 滞在中)

会津若松で生まれ 夢の『海外での大学生活』に破れ上京。 インド〜ネパールに学生時代を捧げ TV→広告代理店→コスメ→IT企業と転職 合間に旅を重ね、震災を機に会津へ戻り、 復興イベントなどを手掛け、 新たな舞台に相応しいのかシアトルへ。 暮らすように旅して、旅するように暮らしてます♪

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング