血液型別!カラダの免疫力をアップする方法

 

adult-17329_640

4月21日:今日は「民放の日」

テレビやラジオで放送されている広告は、さまざまな種類のものがありますよね。そしてその内容もバラエティ豊かですが、なかでも健康に関する広告は特に多いようです。

そのなかで情報もどんどん変わっていきますが、みなさんは「血液型別に免疫力をアップする方法」って聞いたことありますか?

血液型によって、カラダにも得意と不得意が!?

A、B、O、AB型の血液型。これらは占いや性格判断でも使われているように、それぞれの”型”には共通点が多くあるようです。そしてその考え方や性格の共通点をいかしたのが、免疫学の医学博士である藤田紘一郎氏による、血液型別に免疫力をあげる方法。

これは、幸せを感じるハッピーホルモンや免疫力は腸と関係が深いことから、血液型にあわせて「腸」をととのえ、免疫力をあげるというもの。そんな免疫力をあげる生活術は、次のような内容です。

O型の特徴とオススメの生活習慣

免疫力が高く病気に強いのが特徴のO型ですが、食中毒やインフルエンザにはちょっぴり弱い傾向が。

またストレスに強いため、ガンや生活習慣病にはなりにくいいっぽう、胃液の分泌が多く、狩猟民族を祖先にもつことから肉食の傾向もあるため、胃潰瘍や十二指腸潰瘍になりやすいのだとか。

そんなO型にオススメなのは、豚肉からたんぱく質を摂ること。そのほか、貝類、ゴボウ、キャベツ、カブ、リンゴ、サトイモ、シイタケなどを多く摂ると免疫力がアップしやすいようです。

A型の特徴とオススメの生活習慣

A型は免疫力が強くないため、感染症やガンになりやすい傾向が。また生活習慣病や自己免疫疾患にもかかりやすいタイプなので、腸内細菌を活発にして免疫力を上げる生活を心がけることがポイントになるようです。

そのためには、腸内細菌のエサになる穀類や豆、野菜や果物を摂り、食品添加物や加工品はできるだけ避けるのが◎

そんなA型にあう食べ物は、豚肉やウナギストレスに弱いタイプなので、運動で気分転換をしたり、生活リズムをととのえることもポイントになるそうです。

B型の特徴とオススメの生活習慣

免疫力は強いものの、感染症に弱い傾向があるB型。なかでも肺炎球菌がカラダに入ると、さまざまな病気の原因になるので注意が必要。そして結核にも注意が必要なため、免疫力を低下させないことがポイントになるのだとか。

そんなB型は遊牧民を先祖にもつことから、乳製品を摂ることで免疫力をアップ!マトンやクジラ、ハマグリも相性がよい食べ物のようです。

AB型の特徴とオススメの生活習慣

免疫力が弱く、感染症にかかりやすいタイプのAB型。ストレスに弱く疲れやすい傾向もあるため、A型と同じように穀類や豆類、野菜類や果物中心の食事で腸内細菌を活発にすることがポイントに。

またポジティブ思考でいると、がん細胞やウイルスに感染細胞などをやっつけてくれるNK細胞が活発になり、免疫力が高まるのだとか。

そんなAB型に合うのは、豚肉、ナマズ、ウナギ。こちらもA型と同じくストレスに弱いので運動で気分転換をしたり、生活リズムをととのえることがポイントになるようです。

このように、「腸をととのえる」といっても、血液型別にいろんな方法があるようです。ご自身の血液型と照らしあわせて、うなずける部分はあったでしょうか…?全てがピッタリあうとは限りませんが、ちょっと参考にしてみるのもいいかもしれませんね♪

「生まれ順×血液型」のベストカップルとは

]

”長男や長女はしっかりもので、末っ子は甘え上手”とはよく言われること。血液型はもちろん、生まれた順番も、性格や恋愛の相性にも影響することがあるようですよ♪

「生まれ順×血液型」のベストカップルとは? >>

「民法の日」とは?

日本民間放送連盟(民放連)により、1968年に「放送広告の日」として制定されたが、1993年に「民放の日」と改称した。

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

今日は何の日 朝のコラム [更新終了]

毎日が記念日!今日は何の日?と知っているとちょっとハッピーなお話 [更新終了]
Written by

小原由美子

シンプルに毎日を過ごしています。外国や日本の文化に触れているとき、美しい景色を見つけたときが、Happy!

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング