英語「Brain is fried」の意味って?

 
毎日更新!連載「1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン」では、知っていると役立つ英語フレーズを解説つきで毎朝お届けします♪

勉強しすぎ

英語「Brain is fried」の意味って?

学校生活の話題について、SNSの投稿で使える英語表現を集めました♪英語力をアップするために、英語でどんどん発信してみましょう!

Need sleep. So exhausted right now.
(眠い。今めちゃくちゃ疲れてる。)

直訳は「睡眠が必要だ」。ですが、こういうカジュアルな言い方をすると、「眠い!」「眠たい!」という意味になります。Need food.(お腹が空いた!)、Need exercise.(運動しなきゃ!)、Need a vacation.(どこか休みに行きたい!)

Def gaining the freshman 15.
(絶対、1年生の間に7キロ太るわ。)

大学に入ると食生活も変わり、夜更かししながら間食するし、運動不足になりがちです。その結果、多くの1年生(freshman)が太ります。15ポンド(約7キロ)増加するというイメージが強いので、Freshman 15という表現が生まれました。defはdefinitely(絶対に)の省略形。

Lost 10 pounds during summer vacation.
(夏休みの間に10ポンドやせた。)

gain weightは「太る」。I gained a lot of weight.(めちゃ太った)。一方、lose weightは「やせる」という意味。I lost a lot of weight.(めちゃやせた)。ただし、数字が入るとweightは使いません。I gained 10 pounds.(10ポンド太った)、I lost 5 pounds.(5ポンドやせた)。つまりI gained weight 10 pounds.とは言いません。

Been studying for 10 hours. Brain is fried.
(10時間ずっと勉強している。頭がもう回らない。)

ずっと頭を使って、もうこれ以上使えないと思う時に使う表現です。もうヘトヘトだという状況を示す表現にはBurnt out.(燃え尽きた)、I’m wiped out.(完全に疲れ果てた)、I’m drained.(エネルギー切れだ)などもあります。

Got into grad school!
(大学院に受かった!)

修士は、Master’s、Master’s Degree、博士は、Ph.D、Doctorateと言います。I got my Master’s last year.(昨年、修士を取った)、I just finished by Ph.D. (博士課程が終了したところです)


(アン・クレシーニ著 / コスモピア編集部『ネイティブが教えるアメリカ英語フレーズ1000』 より )

覚えておきたいワード&フレーズ

  • need sleep:眠い
  • freshman 15:1年生の間に15ポンド体重が増えること
  • lose 10 pounds:10ポンドやせる
  • gain weight:太る
  • lose weight:やせる
  • brain is fried:頭が疲れすぎて、動いていない
  • grad school:大学院(graduate schoolの省略形)

英語で「とても疲れました」を何と言う?

「今日のテストはとても疲れました」

この日本語を直訳して Today’s test was very tired. とすると、「テスト」がへとへとになっているように聞こ…

記事を読む

音声も一緒に確認しよう!

語学ジャンルの人気アプリabceedから、スマホで音声が聞けます。PCへのmp3音声ダウンロードも可能です。

英語学習アプリ「abceed」ホームページ >>

mp3ファイルで音声をダウンロードする >>

書籍紹介

ネイティブが教えるアメリカ英語フレーズ1000

書籍『ネイティブが教えるアメリカ英語フレーズ1000』 では、アメリカ・バージニア州で生まれ、日本で言葉の研究を長年続けているアン先生が、若者言葉やスラングも含めて、イキのいい表現をたくさん教えてくれます。映画やTVドラマを見ていて耳に入ってくる表現がグンと増えること間違いなし。社会的・文化的背景なども丁寧に説明しており、今のアメリカのあれこれを理解するのにも役立ちます。

「家」「交通機関」「カフェ」「レストラン」「ショッピング」「学校生活」「美容と健康」「レジャー」「パーティー」「旅行」の10シーンを設定し、各シーンごとの定番表現20、つぶやき表現36、会話表現10、5往復程度のダイアローグ1本、そして学んだことを復習するセルフチェックの5つのコーナーで構成しています。

定番表現は、日々の生活の中で繰り返し使う言い回し、つぶやき表現はひとりごと英語の練習やSNSでさっと使えるフレーズを含んだ文、会話表現はテーマに沿った一問一答形式。各表現には詳しい意味や使い方の注意点をまとめたミニ解説がついています。「マイカー」「コインランドリー」など、つい使ってしまいがちな和製英語の解説も。

英語を学ぶ方にはもちろん、アメリカについて理解を深めたい方にもおすすめの一冊です。

『ネイティブが教えるアメリカ英語フレーズ1000』(amazon.co.jpへ)>>

著者プロフィール

アン・クレシーニ

北九州市立大学准教授。専門は外来語と異文化コミュニケーション。米バージニア州出身。福岡県宗像市応援大使、日本在住歴25年

バックナンバー

1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン by 編集部(協力:eステ)

☆この連載は<毎日更新>しています。明日の朝もどうぞお楽しみに!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン

毎朝1つずつ覚えて英語力を磨こう!海外旅行やビジネスに役立つ英語・英会話フレーズをご紹介する、ひとこと英語レッスンコラム。 定番の英語フレーズや英語のスラング、英会話に欠かせない挨拶などを、毎日更新!
Written by

編集部(協力:eステ)

【英語トレーニングWebサイト】 https://e-st.cosmopier.com/

コスモピアeステーション(eステ)』は、オンラインベースの語学学習プラットホームです。シャドーイングをメイントレーニングに捉えた「英語聞き放題コース」や、やさしい英語をたくさん読む多読ができる「英語読み放題コース」のほかに、オンライン英会話のネイティブキャンプさんとのプロジェクトで、聞く・読む・話すがすべてトレーニングできる「英語話し放題コース」も好評展開中です。

▼幼児から小学生のための英語学習情報サイト
「子ども英語ブッククラブ」 https://kids-ebc.com/

▼音声付き英語の本が読み放題!子どものための英語電子図書館
「eステKids」 https://e-st.kids-ebc.com/

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング