“寝酒”ってどうなの?「眠るための飲酒習慣」を見直すべき理由とは

 

連載「教えてユミ先生!睡眠のお悩み解決室」では、気持ちのいい朝に欠かせない「睡眠の悩み」を解決するヒントを、日本睡眠改善協議会認定・睡眠改善シニアインストラクターの竹内由美さん(ユミ先生)に教えていただきます

今回のお悩みテーマは…「睡眠とお酒の関係」〜前編〜

(お悩み)「寝酒」という言葉がありますが、寝る前のお酒には本当に睡眠効果があるのでしょうか?毎日心地よく眠るための、お酒との付き合い方が知りたいです!

寝る前のお酒はいいの?悪いの?

お酒

お酒は気分を楽しくしてくれたり、緊張していた仕事モードからリラックスモードへ移行させてくれるなど、日常生活に欠かせない!という方も多い嗜好品です。

でも、眠るために毎晩のようにお酒を飲むという方は要注意。快眠のためには、その生活習慣は見直した方がよいでしょう。

飲酒後の睡眠は「意識がなくなった状態」に近い

眠る女性

お酒を飲むとよく眠れるという方がいますが、アルコールで眠るのは、アルコールによって睡眠覚醒中枢が麻痺するためです。

少し大げさに言えば、麻酔薬を使った時のような「意識がなくなった状態」に近く、快眠状態とは大きく異なります。

その証拠に、普通に眠った場合は、声をかけたり、体を揺すったりすれば目を覚まします。

しかし、酔っぱらって寝ている人にそうしても、なかなか目を覚ましません。

これはアルコールによって睡眠覚醒中枢が麻痺しているためで、さらに飲みすぎると、アルコールは呼吸中枢も麻痺させる作用があるので、命に危険もあるのです。

利尿作用で「トイレ覚醒」が増加

深夜の寝室

日本人のアルコール摂取量は他の国と比べると決して多くないのですが、「不眠解消のためにお酒を飲む」と答える人の割合はとても高く、アルコール=眠れるという誤った認識を持っている人が少なくないようです。

前述の通り、アルコールで眠りに落ちたとしても、それはよい眠りの状態とは異なります。また、アルコールには利尿作用があるため、トイレ覚醒が増え、アルコールが分解された後は、中途覚醒しやすくなり、眠りを妨げてしまうのです。

…とはいえ、アルコールは日々の生活を豊かにしてくれるスパイスでもありますよね。

次回、後編の記事では、心地よく眠るために気を付けるべき「アルコールとの付き合い方」について解説します。

☆後編は、9月1日(水)朝4時に公開予定です。

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

教えてユミ先生!睡眠のお悩み解決室

睡眠改善シニアインストラクターによる睡眠の悩みを解決するヒント♪
Written by

睡眠改善シニアインストラクター 竹内由美

日本睡眠改善協議会認定・睡眠改善シニアインストラクター。日本産業カウンセラー協会認定・産業カウンセラー。
米国Mary Baldwin College心理学科卒業。フリーの編集ライターとして美容や健康などに関する記事に携わり、その経験から睡眠やメンタルヘルスの重要性に気付き、上記の資格を取得。忙しい現代人にこそ良質な睡眠が大切だと、雑誌や講演活動などを通して睡眠について伝えている。
著書には「眠りダイエット」(文芸社)がある。

連載記事一覧

ヘルス&ビューティーの人気ランキング