今日は鏡開き!「鏡餅」を飽きずに食べきるアイデア4つ

 

1月11日:今日は「鏡開き」

神様にお供えしていたお餅(鏡餅)を床の間や棚からおろして食べる「鏡開き」

鏡餅には無病息災を願う意味が込められており、鏡開きをすることでお正月が一区切りがつき、仕事始めの意味もあるそうですよ♪

さて、鏡餅の食べ方といえば、一般的には「おしるこ」や「ぜんざい」などが多いですよね。でも、お正月にお餅を食べすぎて飽きてしまっていたり、大きい鏡餅を切ったら大量の切り餅ができてしまい、食べ方に困ることも…。

今日はそんな鏡餅のアレンジ方法について調べてみました。

おしるこだけじゃない!「鏡餅」の食べ方アイデア

余りがちな鏡餅…。さすがに毎日おしるこやぜんざいでは、飽きてしまうものですよね。せっかくのお餅、自由なアレンジで美味しく食べきりませんか?

その1. 「おかき」にアレンジ

お店で売られている「おかき」。実はお餅を使っておうちでも簡単に作ることができます!

お餅は揚げると大きく膨らむので、食べやすいように小さくカットします。

(※鏡餅はとても硬くなっているので、切る時はまな板の下にすべり止めの濡れぶきんを敷いたり、よく切れる包丁を使うなど、じゅうぶん気をつけてくださいね)

カットしたら、天日干しやレンジを利用して、お餅をしっかりと乾燥させます。乾燥させてお餅から水分を飛ばすことで、揚げたときにカリッとした食感になるんだそう!

乾燥させたら、あとは油で揚げるだけ。お餅が膨らんで浮かび、きつね色になったら完成!お好みでお塩をふって召し上がってくださいね。

その2. 「ピザ」にアレンジ

ピザ生地の代わりにお餅を使うアレンジもおすすめ!

レンジで柔らかくしたお餅をいくつかつかいながら、ピザの生地のように伸ばします。(※やけどに気をつけてくださいね!)その生地の上に、トマトソース、お好みの具材をのせフライパンやトースターで焼いて完成です。

モチモチで食べ応え十分なので、朝ごはんやお子様のおやつにもぴったりですよ。

その3. 「もちもちご飯(おこわ)」にアレンジ

もち米の代わりにお餅を入れることで、簡単にモチモチのおこわ風ご飯が炊けるのだとか!

いつも通りといだお米に、包丁で小さく薄くカットしたお餅を入れて炊くだけ!炊けたらしっかりと混ぜてくださいね♪

小豆をいれればお赤飯になりますし、栗をいれたり、中華おこわにアレンジしても◎

その4. 「とろとろ磯辺焼き」にアレンジ

固くなった鏡餅を1~2センチ厚さに薄くカットしたら、ボウルに入れてお水に沈めます(=水餅)

しばらくおいてお餅が柔らかくなったら、くっつきにくいテフロン加工のフライパンなどで焼き、砂糖醤油で照り焼きに。のりで巻いて出来上がりです!

のりと一緒にスライスチーズを巻くのもおすすめ。とろーりとしたお餅の食感を味わえますよ♪

たくさんある場合は、薄くカットしたあとでラップに包んで冷凍しておけば、長い期間楽しめます!

…いかがでしょうか?

お餅のアレンジはまさに無限大ですよね。今年も素敵な1年になるように、行事食をうんと楽しんでくださいね。

「鏡開き」とは?

その年の年神様に供えた鏡餅を小さく割り、おしるこなどにして食べる行事。もともとは武家社会の行事で、具足開き(鎧や兜に供えた餅を雑煮などにして食べた)といった。そのため、鏡餅は刃物で切ると切腹のようだと、手や木槌で割って開くようになった。

▼あなたは今日をどんな1日にしたい?朝時間.jpのiPhoneアプリにある、1日をハッピーにするための新習慣「ひとこと朝宣言」で、今日の目標ややりたいことを宣言してみて! iPhoneアプリダウンロードはこちら♪ → http://apple.co/1pWvasG

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

コラム「今日は何の日?」[2019年更新終了]

「今日は○○の日」にまつわるデイリーコラム♪
Written by

なっちゃん

映像制作会社の勤務を経て、ライターへ転身。グルメ、ライフスタイルにまつわる記事執筆が得意です。朝ごはんが大好きで、モーニング巡りをするのが趣味。

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング