英語「crazy about baseball」の意味って?

 
毎日更新!連載「1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン」では、知っていると役立つ英語フレーズを解説つきで毎朝お届けします♪

野球

英語「crazy about baseball」の意味って?

レジャーに関する頻出表現や、日常生活で使える定番表現を英語で言ってみよう!

I’m crazy about baseball.
野球が好きすぎてたまらない。

crazy about…は「~が死ぬほど大好き」「~が好きすぎてたまらない」という意味。I’m crazy about Broadway musicals.(ブロードウェイミュージカルに夢中だ)、I’m crazy about my girlfriend.(恋人に夢中だ)など、たくさんの使い方があります。

 I love running on the treadmill every day.
(毎日ランニングマシーンで走るのが大好きだ。)

treadmillは「ランニングマシーン」のこと。ランニングマシーンは和製英語です(ランニングマシーンと聞くと「走る」「機械」と簡単に想像がつくから、便利な言葉ではあります)。ただ、英語圏では使わないから要注意。正しい英語か和製英語か、判断がつかない場合は、調べた方が無難です。

I love playing video games.
(ゲームをするのが大好きだ。)

日本語で「ゲーム」と言うと、オンラインゲームやスマホゲームなど、たくさんの意味があります。英語ではまずgameではなく、複数形のgamesと言わないといけません。またgamesと言うだけでなく、video games、computer games、online games、esportsなど、どういう種類のゲームなのかを明示する必要があります。

I love to travel.
(旅行が大好きです。)

英語でtravelもtripも「旅行」という意味です。travelは名詞も動詞もあるけれど、tripは名詞だけです(ちなみにtripを動詞として使うと「何かにつまずく」という全く別の意味になる)。つまり「旅行が大好き」と言いたいのなら、I love to travel.かI love taking trips.と言いましょう。

 The Devil Wears Prada is one of my favs.
(『プラダを着た悪魔』がお気に入りです。)

One of my…は「~のひとつ」「お気に入り」という意味。one of my best friendsと言ったら「親友」という意味となり、my best friend.と言ったら「一番仲が良い友達」や「大親友」という意味になります。favsはfavoritesの省略形です。


(アン・クレシーニ著 / コスモピア編集部『ネイティブが教えるアメリカ英語フレーズ1000』 より )

覚えておきたいワード&フレーズ

  • crazy about…:~が死ぬほど大好き、~が好きすぎてたまらない
  • treadmill:ランニングマシーン
  • video games:テレビゲーム
  • I love to travel:旅行が大好き
  • one of my…:~のひとつ、お気に入り
  • favs:お気に入りの複数形(favoritesの省略形)

「ガーデニングが好き」を2単語の英語で言うと?

今日覚えたいキーフレーズは、アナが、写真をみせながらマーシャに家族のことをに説明するシーンからピックアップ♪

Marsha: Who is that woman in …

記事を読む

音声も一緒に確認しよう!

語学ジャンルの人気アプリabceedから、スマホで音声が聞けます。PCへのmp3音声ダウンロードも可能です。

英語学習アプリ「abceed」ホームページ >>

mp3ファイルで音声をダウンロードする >>

書籍紹介

ネイティブが教えるアメリカ英語フレーズ1000

書籍『ネイティブが教えるアメリカ英語フレーズ1000』 では、アメリカ・バージニア州で生まれ、日本で言葉の研究を長年続けているアン先生が、若者言葉やスラングも含めて、イキのいい表現をたくさん教えてくれます。映画やTVドラマを見ていて耳に入ってくる表現がグンと増えること間違いなし。社会的・文化的背景なども丁寧に説明しており、今のアメリカのあれこれを理解するのにも役立ちます。

「家」「交通機関」「カフェ」「レストラン」「ショッピング」「学校生活」「美容と健康」「レジャー」「パーティー」「旅行」の10シーンを設定し、各シーンごとの定番表現20、つぶやき表現36、会話表現10、5往復程度のダイアローグ1本、そして学んだことを復習するセルフチェックの5つのコーナーで構成しています。

定番表現は、日々の生活の中で繰り返し使う言い回し、つぶやき表現はひとりごと英語の練習やSNSでさっと使えるフレーズを含んだ文、会話表現はテーマに沿った一問一答形式。各表現には詳しい意味や使い方の注意点をまとめたミニ解説がついています。「マイカー」「コインランドリー」など、つい使ってしまいがちな和製英語の解説も。

英語を学ぶ方にはもちろん、アメリカについて理解を深めたい方にもおすすめの一冊です。

『ネイティブが教えるアメリカ英語フレーズ1000』(amazon.co.jpへ)>>

著者プロフィール

アン・クレシーニ

北九州市立大学准教授。専門は外来語と異文化コミュニケーション。米バージニア州出身。福岡県宗像市応援大使、日本在住歴25年

バックナンバー

1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン by 編集部(協力:eステ)

☆この連載は<毎日更新>しています。明日の朝もどうぞお楽しみに!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン

毎朝1つずつ覚えて英語力を磨こう!海外旅行やビジネスに役立つ英語・英会話フレーズをご紹介する、ひとこと英語レッスンコラム。 定番の英語フレーズや英語のスラング、英会話に欠かせない挨拶などを、毎日更新!
Written by

編集部(協力:eステ)

【英語トレーニングWebサイト】 https://e-st.cosmopier.com/

コスモピアeステーション(eステ)』は、オンラインベースの語学学習プラットホームです。シャドーイングをメイントレーニングに捉えた「英語聞き放題コース」や、やさしい英語をたくさん読む多読ができる「英語読み放題コース」のほかに、オンライン英会話のネイティブキャンプさんとのプロジェクトで、聞く・読む・話すがすべてトレーニングできる「英語話し放題コース」も好評展開中です。

▼幼児から小学生のための英語学習情報サイト
「子ども英語ブッククラブ」 https://kids-ebc.com/

▼音声付き英語の本が読み放題!子どものための英語電子図書館
「eステKids」 https://e-st.kids-ebc.com/

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング