1月7日:今日は「七草」
『セリ、ナズナ、ゴギョウ(ハハコグサ)、ハコベラ、ホトケノザ(オオバコ)、スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)』
子供の頃、春の七草が全部言えなくて、母親に繰り返し教えてもらっていた事を思い出します。今ではサラサラっといえるようになりましたが(笑)毎年1月7日は七草がゆを食べていたなあ・・・。
年末年始で食べすぎた、お疲れ気味の胃を回復させる意味もある、七草がゆ。今日はゆっくりとおかゆを食べて、疲れを癒しませんか?
今日は七草がゆで決まりでしょ!アイデアレシピ3つ
「我が家の餅入り七草粥」(by 高羽ゆき(handmadecafe)さん)
私の家の七草がゆにも、お餅が入っていました!お餅が入っていると一気にボリュームがアップして、腹持ちもよくなりますよ♪
「春の七草 あご出汁茶漬け 春の野菜で風邪予防」(by 青山 金魚さん)
あごで出汁を取り、春の七草をお茶漬けで頂きます!お茶漬けだと帰りが遅い人の分は分けられるので良いですよね。ご飯がトロトロになってしまう心配もなし♪
「「七草粥*中華風 “お粥が苦手な人にも◎!”」1月7日に♪」(by ATSUKO KANZAKI (a-ko)さん)
七草がゆなのに中華風って…新鮮!淡白な味わいのおかゆが苦手な人でも、これならしっかり味がついていて、食べやすかも!鶏のささみが入っているのでボリュームも◎
…いかがでしたか?きっと家庭それぞれの「七草がゆ」の味があると思います。皆さんのおうちは、どんな七草がゆを、どんなうつわで楽しむのでしょうか?
お疲れ気味の胃を労わりながら、レシピの話をしても楽しそうですよね♪
「七草」とは?
セリ、ナズナ、ゴギョウ(ハハコグサ)、ハコベラ、ホトケノザ(オオバコ)、スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)が春の七草。この日の朝、七草を入れたおかゆを食べると健康に過ごせるといわれる。これは新年に若菜を食べる中国の習慣が伝えられたもの。
また、この日は七草をゆだて汁を爪に浸し、柔らかくしてから切るときれいに切れることから「七草爪の日」ともいわれる。
▼あなたは今日をどんな1日にしたい?朝時間.jpのiPhoneアプリにある、1日をハッピーにするための新習慣「ひとこと朝宣言」で、今日の目標ややりたいことを宣言してみて! iPhoneアプリダウンロードはこちら♪ → http://apple.co/1pWvasG