4月27日:今日は「駅伝誕生の日」
たすきをつなぎ、6区間を走りぬける駅伝。じつはこの駅伝は日本で生まれたもので、”Ekiden“と国際名称でよばれることもあるそうです。
ところで、私たちの命をつないでくれるものといえば”食べ物”ですが、きくところによると「血液型別」に合った食事があるのだとか。みなさんの血液型には、どんな食べ物が合うのでしょう?
農耕民族をルーツにもつA型には、伝統的な日本食が◎!
血液型はA、B、O、ABの4つの型がありますが、長い歴史をたどると、A型は農耕生活・B型は遊牧生活・O型は狩猟生活・AB型はその後の血液型の混交という研究結果があるのだとか。
そして食生活は生活環境と関わりが深いことから、各血液型には次のような食べ物+ストレス対策があっているようです。
- A型は農耕民族を祖先にもつため、消化器系がデリケート。そのため、野菜中心の食事が健康のポイントに!
またたんぱく質は大豆がベストで、そのほかは魚、野菜、穀類、果物をバランスよくとるといいのだとか。そんなA型に合うのは、伝統的な日本食。ストレスをためないためには、ヨガなどの静かな運動がいいそうですよ。 - B型は遊牧民族を祖先にもつため、消化器系と免疫系がつよく、環境の変化に適応できるタイプ。食生活もいろいろ楽しむことができますが、乳製品からたんぱく質を摂るといいようです。ストレスをためないように、軽い運動をするとGOOD!
- O型は狩猟民族を先祖にもつため、消化器系と免疫系が強い一方、環境の変化に適応するのがうまくない傾向が。健康を保つうえで必要なのはお肉と野菜、果物をバランスよく摂取し、穀類や乳製品は控えめに。ストレスをためないためには、ややハードな運動で発散を。
- AB型はA型とB型の両方の特徴をあわせもつため、比較的丈夫で活動的。たんぱく質はA型・B型の大豆と乳製品に加え、魚介類をプラスするとベター。ストレスをためないためには、A型と同じようにヨガなどの静かな運動を。
日本人にはA型が多いといわれますが、農耕民族であったこと考えると、うなずける部分もあるようです。
ちなみに、フランス・スペイン・ポルトガルは約半数がA型、B型がやや多いのはハンガリー・中国、そしてO型が多いのはドイツ・ベルギー・イギリス・アイルランドなど。AB型の多い国はないようですが、アイヌ人は18%がAB型のようです。
血液型にすべてがあてはまるわけではありませんが、普段の食事だけで健康になりたいな、と思うとき、ちょっと参考にしてみるのもいいかもしれませんね♪
食べて解消!「ストレス対策」朝ごはんレシピ6選
血液型や性格によって度合いや種類は異なるものの、毎日暮らしているとどうしても溜まってしまうのが「ストレス」。
血液型別の食事+ストレス解消法とあわせて試してみてほしい「ストレス対策朝ごはんレシピ」をご紹介します☆
「駅伝誕生の日」とは?
1917年のこの日、京都・三条大橋から東京・上野不忍池までの508kmを3日間かけて走る東海道五十三次駅伝競争が行われたことに由来する。