今年は南南東!「節分」の縁起を担いでしっかりハッピーに♪

 

ab9a40c2af393d5ccba8cfa0ce1f741a_s

2月3日:今日は「節分」

今日は1年間の幸せを願って豆をまく節分。昔は節分の翌日からが新年とされていたため、暦の上では”明日から新年”という大切な日でもあります。

ところで、節分には豆まきのほか、恵方巻きを食べることでも有名ですよね。先月お正月を迎えてはいますが、こちらの新年も大切にすると、イイコトがありそうですよ♪

豆まきで厄払い&恵方巻きで願いを成就

節分といえば”豆まき”ですが、これは邪気を祓うために行っていた、宮中の豆打ちの儀式が由来だといわれています。悪い気を鬼にたとえ、豆をぶつけることで浄化し、福を呼びこんでいたのだとか。

邪気を祓った豆から芽がでると縁起が悪く、「射る」にも通じるため、大豆は炒ったものを使うようになったといわれています。

豆まきの方法は地域ごとに特徴があるようですが、まきおわったら自分の年齢+1個の豆を食べ、1年の厄除けを願うことが多いようです。

そしてもう1つ、節分といえば、その年の神様がいる方角を向いて食べると幸せになれるという”恵方巻き”。恵方とは、その方角に向かっておこなうとよい結果となる、幸せを招く方位のこと。

恵方巻きは、このよい方位を向いて太巻きを食べることで幸せを呼びこむ、1つのアクションなのですね。丸かぶり寿司ということもあるようです。

このときのルールはよく知られているとおり、「食べているあいだはおしゃべりしない」こと。食べながら願いをこめると同時に、縁を切らないという意味で無言でかぶりつくのだとか。食べているときにココロのなかでお願いごとを唱える、これが大切のようです。

恵方巻きは大阪から伝ったもので、節分の夜、恵方にむかって家族で巻きを丸かぶりすると、幸福がやってくるといわれたことが、だんだん広がったのたそうです。切らずに食べることから「縁を切らない」、クルリとまいてあることから「福を巻きこむ」縁起が込められ、黒くて太い見た目が「鬼の金棒」に似ていることから、鬼退治をするという意味もふくまれているのだとか。

具材は「7つの災難からまぬがれ、7つの幸せを授かる」七福神にちなみ、7種類の具が使われますが、最近はオリジナルの具を巻いて楽しむ人がふえているようです。

今年の吉方は南南東。みなさんはどんな鬼を退治して、明日からの新年を迎えたいですか?今日は豆まきで厄払い、そして恵方巻きで願いごとをとなえ、新しい1年にスイッチを入れる準備をしてみてはいかがでしょうか♪

朝から食べたい丸かぶり「恵方巻」レシピ5選

a68399a92b6348de89c53fa13a9b656c

朝から食べたい!カットせずに、まるごとかぶりつきたい、簡単にできる巻き寿司レシピを集めました。今年は朝から願い事をしながら、南南東を向いて巻き寿司を食べてみてはいかが?

朝から食べたい丸かぶり「恵方巻」レシピ5選はこちら >>

「節分」とは?

新しい年を迎える前日に、鬼に豆をぶつけて邪気を払い、福を呼びこむ日。

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

今日は何の日 朝のコラム [更新終了]

毎日が記念日!今日は何の日?と知っているとちょっとハッピーなお話 [更新終了]
Written by

小原由美子

シンプルに毎日を過ごしています。外国や日本の文化に触れているとき、美しい景色を見つけたときが、Happy!

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング