もう飲んだ?スタバ春ドリンク「抹茶と桜わらびもち フラペチーノ®」

 

3月5日:今日は「啓蟄」

啓蟄(けいちつ)は、二十四節気のひとつです。冬眠をしていた地中の虫が、春の陽気に誘われて這い出してくる日と言われています。

冷え込む冬もだんだんと終わりが近づいてきましたね。春に向けて気持ちも軽やかになっている方も多いかもしれません♪

さて今日は、春に飲みたいスタバの新作ドリンクを調べてみましたよ。

和の素材が相性抜群!スタバの春ドリンク2種

「抹茶と桜わらびもち フラペチーノ®」と「ほうじ茶&クラシックティーラテ 桜わらびもち入り」

スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社(以下、スタバ)から2025年2月28日より、SAKURAプロモーション第二弾として、「抹茶と桜わらびもち フラペチーノ®」(左)と「ほうじ茶&クラシックティーラテ 桜わらびもち入り」(右)のドリンクが発売されています。

「抹茶と桜わらびもち フラペチーノ®」は、桜風味のわらびもちと、抹茶を組み合わせた一杯。トップのホイップクリームには、桜がほのかに香るストロベリーソースと、桜フレーバーパウダーをトッピング。見た目から、味わいから春を感じられますよ。

「ほうじ茶&クラシックティーラテ 桜わらびもち入り」は、スタバで大人気の「ほうじ茶 & クラシックティー ラテ」に桜風味のわらびもちを合わせています。

和の素材同士なので相性は抜群!ミルキーな味わいに桜の塩気が良いアクセントです◎

季節のフードも見逃せません。「宇治抹茶チーズケーキ」や「桜ドーナツ」「桜シフォンケーキ」なども登場。春らしい味わいをたっぷりとお楽しみください。

スタバの春ドリンク&フードで、素敵なひとときを過ごしてみませんか?

【取り扱い店舗】全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)
【販売期間】2025年2月28日(金)~2025年3月11日(火)
※一時的な欠品または早期に販売終了する場合もあります

詳しくはこちらから>>

「啓蟄」とは?

二十四節気のひとつ。冬眠をしていた地中の虫が春の陽気に誘われて這い出してくる日とされる。「啓蟄」の「啓」には「ひらく」の意味があり、「蟄」には「虫が土の中に閉じこもる」の意味がある。

出典:一般社団法人 日本記念日協会ホームページ

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

雑学コラム「今日は何の日?」(2023年~)

「今日は○○の日」にまつわるデイリーコラム♪会話のキッカケとなるような雑学やネタをご紹介します。
Written by

田中青紗

ライター/作家。テレビ番組制作会社勤務を経て、フリーライターとして独立。Webメディアを中心に、短編小説、エッセイ、取材記事などを寄稿。朝ごはん、パン、おやつ、紅茶が好き。暮らしの中でご自愛する時間を大切にしています。

【Instagram】https://www.instagram.com/tanakaasa_life/
【note】https://note.com/tanakaasa_life

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング