腸活・ダイエットに!10分で作れる「れんこんとベーコンの洋風きんぴら」

 

おはようございます。管理栄養士のmaikoです。

この連載では「管理栄養士のイチオシ!食べてキレイを磨く朝食レシピ」をテーマに、体に良くて、キレイになれる朝食レシピをお届けします。

今日は、れんこんを使った朝食レシピをご紹介します。

  • れんこんは腸内環境を整える食物繊維が豊富です。
  • ビタミンCも豊富なので、水にさらすのは5分以内に!
  • 豊富なカリウムは余分なナトリウムを排出します。むくみが気になる方にぴったり!

簡単に作れるので、ぜひお試しください。

腸活・ダイエットに!簡単「れんこんとベーコンの洋風きんぴら」

「れんこんとベーコンの洋風きんぴら」

材料

  • れんこん 200g
  • ハーフベーコン 4枚
  • くるみ 15g
  • (A)酢 小さじ1
  • (A)しょうゆ 小さじ1
  • オリーブオイル 適量
  • パセリ 少々(お好みで)
  • パルメザンチーズ 少々

作り方(調理時間10分)

1) れんこんは皮をむく。1cm厚さの半月切りにし、酢水に5分さらす。ハーフベーコンは短冊切りにする。

れんこん、ベーコン、クルミ

2) フライパンにオリーブオイルを熱し、ハーフベーコンとれんこんを炒める。

フライパンにベーコンと蓮根

3) (A)を加え、焦げ目が付いたらくるみを加えてさっと炒める。

フライパンにベーコンと蓮根

4) 器に盛り、パルメザンチーズ、パセリをかける。

簡単「れんこんとベーコンの洋風きんぴら」

腸活ダイエットに♪レンジで簡単「豆と豚肉のトマト煮」

大豆に豊富な「食物繊維」で腸活ダイエット!腸を刺激し、便秘の改善に役立ちます。
豆のトマト煮のレシピもいかが?
トマト缶には抗酸化物質「βカロテン・リコピン」が豊富です。…

記事を読む

食べてキレイを磨く!レシピのポイント

【1】れんこんには腸内環境を整える食物繊維が豊富です。

【2】洋風の味付けでいつもと違ったきんぴらに♪

【3】豊富なカリウムは、むくみ解消に効果があります。

【4】ビタミンCが水に溶けやすいため、水さらしは5分以内に。

***

れんこんで腸活&冬太り対策!今日も元気にいってらっしゃい!

★この連載は<毎週水曜日>に更新します。次回もどうぞお楽しみに!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

管理栄養士のイチオシ!食べてキレイを磨く朝食レシピ

管理栄養士maikoさんの「食べてキレイを磨く朝食レシピ」
Written by

管理栄養士 maiko

料理研究家。東京都出身。大学卒業後、管理栄養士資格を取得。メニュー開発、料理教室講師、給食調理を行う。『大人の女性のための料理』をテーマに、簡単に美味しくて自分磨きになる料理を考案している。
栄養でもっと輝く人を増やしたい!という思いでプチ不調解決の栄養コラムをInstagramでも紹介中。
【Instagram】https://www.instagram.com/maicook_recipe
【レシピサイトNadia】oceans-nadia.com/user/555139

連載記事一覧

朝ごはんの人気ランキング