ごちそう海苔弁!「アジとピーマンの焼きフライ」「青のり卵焼き」2品弁当

 

みなさま、おはようございます。料理家の「かめ代。」です。

心が楽になる2品弁当。連載第249回目の2品弁当は

  • 鯵(アジ)とピーマンの焼きフライ
  • 青のりのコロコロ卵焼き

のレシピをご紹介します。

フライは少ない油で両面焼くだけでとても簡単。卵焼きはコロコロにカットすれば詰めやすくなります。

とっても簡単で、ちょっとごちそうの2品弁当。お試しください。

ごちそう海苔弁!「アジとピーマンの焼きフライ」「青のり卵焼き」2品弁当

「アジとピーマンの焼きフライ」「青のり卵焼き」2品弁当

1品目 アジとピーマンの焼きフライ

材料(1人分)

  • 鯵(アジ)半身 1枚
  • (A)塩 ひとつまみ
  • (A)こしょう 少々
  • (A)牛乳 大さじ1
  • (A)薄力粉 大さじ1
  • パン粉 大さじ3程度
  • 油 大さじ2程度
  • ピーマン 1個

作り方

1) アジは骨をとって縦半分に切る。ピーマンは種をとり、縦に4等分にする。ボウルに(A)を入れて混ぜてからめる。

アジフライ

2) フライパンに油を入れて中火で熱し、(1)にパン粉をからめて並べ入れる。ピーマンの表側にも残りの(A)とパン粉をつけて並べ入れる。

アジフライ

3) こんがり焼けたら裏返し、両面を焼いて中まで火を通す。

※両面3分程度を目安に焼いてください
※油が少ないので、側面もこんがり焼きましょう

アジフライ

4) ペーパータオルなどにおいて油切りをしておく。

2品目 青のり卵焼き

(材料)作りやすい分量 1人分

  • 卵 1個
  • 青海苔 小さじ1/2
  • 塩 ひとつまみ
  • 砂糖 小さじ1 ※甘くないのがお好みの場合は減らしてください
  • 水 大さじ1
  • 油 適量

(作り方)

1) ボウルに油以外の材料を入れて混ぜる。

青のり卵焼き

2) 卵焼き器を中火で熱し、全体に油を広げてなじませる。3回に分けて焼いて巻く。

青のり卵焼き

3) すべて巻き終えたら、ラップに包んで形を整える。

※スリムタイプの卵焼き器を使用しています

2品弁当の詰め方プロセス

1) 今回は海苔弁スタイル。ごはんを詰めてかつおぶし小パックにしょうゆをからめてのせる。

2品弁当の詰め方

2) 海苔をちぎって全体にのせる。

2品弁当の詰め方

3) アジとピーマンの焼きフライを交互になるよう中央にのせる。

アジとピーマンの焼きフライ

4) 卵焼きを角切りにして右に詰める。

2品弁当の詰め方

5) 左に梅干しと高菜漬けを詰めて、アジにすりごまを混ぜたソースをのせ、上にもいりごまをちらす。

「アジとピーマンの焼きフライ」「青のり卵焼き」2品弁当

※トンカツソース(大さじ1)に、すりごま(大さじ1)を混ぜてアジフライの上にかける。ご飯の上に梅干しと高菜漬けを詰める。

トンカツソース

※分量外の材料(ごはん1人分、海苔 適量、ソース 大さじ1、すりごま 大さじ1、梅干し 1個、高菜漬け 適量)

***

今週の「心が楽になる2品弁当」はいかがでしたか?

魚のおかずは、衣をからめて焼くと、気になる魚の臭いも包み込んでお弁当むきに。

また、卵焼きは、詰めにくいスペースの時は、こうして角切りにしてみてください。隙間にもぴったりと入って意外にたくさん入ります。

「アジとピーマンの焼きフライ」「青のり卵焼き」2品弁当

毎日のお弁当作り、心を楽に。2品弁当を楽しんでください。

******

「心が楽になる2品弁当」のルール

  • おかずは2品だけ
  • 詰め方も簡単に。紙カップは使わない
  • 市販の調味料やあしらいものは常備して利用
  • 2品で朝15分以内に完成する簡単美味しいお弁当

******

料理研究家 かめ代。

公式サイト 「 kameyo レシピと暮らし」 https://kameyogohan.com/

☆この連載は<毎週日曜日>に更新します。来週もどうぞお楽しみに…!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

忙しい朝でも作れる♪「心が楽になる2品弁当」

人気料理研究家のかめ代(かめよ)さんによる、弁当メニューとレシピ、詰め方レッスン。時短で楽に作れておいしい2品弁当、唐揚げや卵焼きなど定番お弁当おかずやおにぎり、お手軽レンジおかず、ダイエット中に役立つヘルシーレシピ、傷みを防ぐコツも。
Written by

料理家 かめ代。

料理家。長年高校生に家庭科を教えていた経験から作りやすくわかりやすいレシピが人気。家庭の優しい味付けに「安心してつくれる」というファンが多い。著書に「お弁当は野菜のおかず作りから」「忙し女子のための料理上手になるらくちん弁当」(イカロス出版)他多数。
▼公式サイト 「 kameyo レシピと暮らし」 https://kameyogohan.com/
公式ブログ 「かめ代のおうちでごはん。」 https://kameyogohan.blog.jp/

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング