トースター&レンジで気楽に!「ヘルシーささみフライ風」「野菜のおかか和え」2品弁当

 

みなさま、おはようございます。料理研究家の「かめ代。」です。

心が楽になる2品弁当。新連載第292回目の2品弁当は

  • ヘルシーささみフライ風
  • 野菜のおかか和え

お弁当作りを始める方も多い4月になりますね。
最初はレンジ&トースターを活用して、手軽に作るのもおすすめです。

ささみは薄くスライスして、少量の油を塗り、トースターでカリッと焼くだけ。火通りが早く、ヘルシーなのに満足感のある一品に仕上がります。
野菜のおかか和えは、お好みの野菜をレンジ加熱して和えるだけなので、忙しい朝にもぴったり。

シンプルで手軽な2品弁当、ぜひお試しください。

トースター&レンジで手軽に!「ささみフライ風」「野菜のおかか和え」2品弁当

「ヘルシーささみフライ」「野菜のおかか和え」2品弁当

1品目 ヘルシーささみフライ風

材料(1人分)

  • 鶏ささみ 100g
  • (A)塩 ひとつまみ
  • (A)こしょう 少々
  • (A)酒 小さじ1
  • (A)片栗粉 小さじ1
  • パン粉 大さじ2~3
  • 油 小さじ1
  • ソース 適量

作り方

1) 鶏ささみは筋をとり、1cm幅程度の輪切りにしてボウルに入れ、(A)を加えて和える。パン粉をまぶして密着させ、グリル用プレートなどに並べて、ヘラ(またはスプーンの背)を使って全体に薄く油を塗る。

ヘルシーささみフライ

2) トースター(200℃目安)で5~6分程度こんがりと焼き、バットに取り出してソースで和える。

ヘルシーささみフライ

※今回はトースター添付のグリル用プレートを使用しています。ご使用のトースターにない場合は、フライパン用ホイル等の上にのせて調理してください。

※加熱時間は、ご使用のトースターにより、調整してください。

2品目 野菜のおかか和え

材料(1人分)

  • ピーマン 2個(60g)
  • 人参 1/3本(30g程度)
  • 塩 ひとつまみ
  • しょうゆ 小さじ1/2
  • かつおぶし 小1パック

作り方

1) 人参とピーマンは細切りにする。耐熱容器に入れて塩を入れてからめる。

野菜のおかか和え

2) 蓋をして、電子レンジで2分加熱する。

※蓋をしたままレンジ加熱できる容器(容量 850ml、電子レンジ500w)を使用しています。

3) しょうゆを入れて全体を混ぜる。かつおぶしをからめる。

※かつおぶしが野菜の水分を吸ってくれますが、水分が多く出た時は、かつおぶしを追加してください。

野菜のおかか和え

※蓋も電子レンジ可能の容器を使うと、ラップが不要になるため楽です。

2品弁当の詰め方プロセス

1) ごはんを弁当箱に詰めて冷ます。海苔をちぎって並べる。

2) 左上に野菜のおかか和えをしっかり詰めて仕切りの大葉をのせる。

2品弁当の詰め方プロセス

3) ささみのフライ風を並べて詰める。

2品弁当の詰め方プロセス

4) 仕切りの大葉を敷いて、梅干しとたくあんを詰める。

2品弁当の詰め方プロセス

※分量外の材料(ごはん 1人分、大葉 2枚、梅干し 1個、海苔・たくあん 適量)

*****

今週の「心が楽になる2品弁当」はいかがでしたか?

慣れないうちは、ささみフライ風は衣をつけるところまで、野菜は切るところまでを前日に準備しておくと、さらに楽になります。

「ヘルシーささみフライ」「野菜のおかか和え」2品弁当

2品でも野菜たっぷり、メインもたっぷり。大満足弁当です。余裕があれば、卵焼きを追加して3品にしてもいいですね。

毎日のお弁当作り。無理せず、心をラクにしてくださいね。

******

「心が楽になる2品弁当」のルール

  • おかずは2品だけ
  • 詰め方も簡単に。紙カップは使わない
  • 市販の調味料やあしらいものは常備して利用
  • 2品で朝15分以内に完成する簡単美味しいお弁当

******

料理研究家 かめ代。

公式サイト 「 kameyo レシピと暮らし」 https://kameyogohan.com/

☆この連載は<毎週日曜日>に更新します。来週もどうぞお楽しみに…!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

忙しい朝でも作れる♪「心が楽になる2品弁当」

人気料理研究家のかめ代(かめよ)さんによる、弁当メニューとレシピ、詰め方レッスン。時短で楽に作れておいしい2品弁当、唐揚げや卵焼きなど定番お弁当おかずやおにぎり、お手軽レンジおかず、ダイエット中に役立つヘルシーレシピ、傷みを防ぐコツも。
Written by

料理家 かめ代。

料理家。お弁当愛好家。
「朝時間.jp」にて、2015年5月から「お弁当レッスン」を毎週連載中。毎日のお弁当作りの負担を減らす「心が楽になる」レシピ作りをめざしている。著書に「お弁当は野菜のおかず作りから」「忙し女子のための料理上手になる らくちん弁当」(イカロス出版)他。
▼公式サイト 「 kameyo レシピと暮らし」 https://kameyogohan.com/

連載記事一覧

朝ごはんの人気ランキング