小玉スイカは今が旬!おいしいスイカの切り方と保存方法

 

おはようございます。野菜料理家やのくにこです。

夏はまだですが、そろそろスイカが出回る時期になってきました。

全体の90%以上が水分と言われているスイカですが、水分補給や熱中症予防に毎朝食べてほしい果物です。

以前、この時期に熊本を旅して産直に寄ると、あたり一面、小玉スイカが売られていました。「夏が来る前にスイカなんて!」と驚いていると、スイカ農家の片山はつみさんが、「熊本県では小玉スイカの最盛期です」と教えてくれました。

小玉スイカ

小玉スイカにあまりおいしいイメージが無かった私に食べさせてくれたのは「ひとりじめ」という品種でした。1玉2kgから2.5kgほどの大きさで、ひとりで食べきれるサイズであったり、おいしくてひとりじめしたいという意味が込められているそう。

その名の通り、私が知っている小玉スイカの味とは全く違い、濃い甘さでやみつきになるスイカでした。

知っておきたい!「スイカ」のおいしい切り方

切り方にもコツがあるそうで、1つのスイカを皆がおいしく食べるために、真ん中の甘いところが一口目に来るようにカットしていきます。

まずは半分に切り、4等分に切るところまでは同じです。あとは、真ん中に包丁を必ず入れて三角形に切っていきます。すると、すべてのスイカに最も甘い部分が少しずつ行き渡ります。

スイカ

(※先がすべて甘い切り方です)

私流!「スイカ」の食べやすい切り方と保存方法

そして、スイカといえば、保存場所に困ることもありますよね。

私は、場所を取って困るスイカをうまく保存すべく、3年くらい前からちょっと斬新な切り方でカットし、蓋つきの容器に入れ冷蔵庫で保存しています。

スイカ

それは、スイカを縦又は横に半分に切り、あとは2㎝幅に縦横に切っていく切り方。

スイカ

写真のように、1つ取り出すとスティック状になっています。この形状のおかげで、食べやすいのです。

スイカ

そして、保存も便利です。

スイカ

蓋つきの容器にきれいに入るので、冷蔵庫の場所を取りません。

スイカ

たくさんあれば重ねて保存もできて、親戚が来たら、このまま机の上に置けば、小さい子供も手軽に食べられます。

おしゃれなカット方法もいろいろ!

そして、来客時はおしゃれにカットしてみませんか。それがこちら、片山はつみさんの作品。

片山はつみさんのスイカカット

スイカをギザギザにカットして、果肉を丸くくりぬいてのせたり…

スイカ

輪切りにして、ケーキカット風にしたスイカに色々なフルーツをのせて飾ったりと、いつものスイカがおしゃれなデザートに変身します。

まとめ

暑くなってくるこの時期、おいしい小玉スイカを食べて水分補給をしたり、抗酸化作用やビタミンCそして、皮膚や細胞のコラーゲンを作る働きをしたり、血流改善や利尿作用でむくみを改善したり。

スイカには色々な健康効果が期待できます。

小玉スイカを買ったら、ぜひいろいろなカット方法を試してみてくださいね。大玉スイカでも同じようにできますよ。

なお、スイカは鮮度がおいしさに繋がります。カットして保存することもできますが、できるだけおいしいうちに食べましょうね。

次回は、「これさえあれば!手作りご飯のふりかけ」をご紹介します。作っておけば、朝ごはんにかけたり、お弁当に添えたり、おむすびに混ぜたり、色々できますよ。

☆この公式ブログは<毎週土曜日>に更新中です。次回もお楽しみに!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

からだにやさしい朝ごはんレシピ

料理家 やのくにこさんによる、野菜たっぷりの美味しい朝ごはんや休日ブランチ♪
Written by

野菜料理家 やのくにこ

野菜不足解消の料理教室やテレビ、ラジオ、新聞、雑誌等で農家さんを取材し「食べて農家応援」の活動をしています。6次産業化プランナー(愛媛県)、地域活性化伝道師(内閣府)。

お腹がすいて目覚める朝は、自分の身体が健康だなと確認するバロメーターです。毎日を心地よくたくましく過ごすために、野菜たっぷりの美味しい朝ごはんやお休みの日のブランチをお伝えします。

ブログ「くにこキッチン」:https://ameblo.jp/atelieryano
Instagram:@kuniko.yano
YouTube「料理を楽しく!美味しく!【くにこキッチン】」:https://www.youtube.com/channel/UCvs3hULrfImJFYi9HlRrg0g

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング