おはようございます。ダイエット・野菜料理家やのくにこです。
今日は節分ですね。邪気払いとして「鬼は外、福はうち」と言いながら豆まきをして、今年の恵方の東北東を向いて恵方巻を食べましょう。
デパ地下、スーパーはもちろん、コンビニでも色々な恵方巻が売られていますが、冷蔵庫の残り物やお好みの具材で手作りする恵方巻きも、とっても美味しいですよ。
簡単に作れるので、休日の朝やブランチでも楽しめます。
我が家のお気に入りは韓国の「キンパ風」。ご飯にごま油や塩、すりごまを混ぜて巻いていきます。
具材も牛肉、卵、にんじん、たくあん、青しそと盛りだくさん。お好みの具材を用意して、家族で巻くと楽しいですよ。
洗い物を少なくするために、卵焼き用のフライパンを1つ用意して、その1台を洗わずすべての具材を作ります。
我が家のお気に入り!「キンパ風恵方巻」の作り方
材料(2本分)
- 牛肉切り落とし 70g
- にんじん 40g
- 青しそ 5枚
- たくあん 4切れ
- 卵 1個
- ご飯 400g
- 海苔 2枚
- ごま油 小さじ3
- 塩 ひとつまみ
- すき焼きタレ 大さじ1
- すりおろし生姜 小さじ1
- 白すりごま 小さじ1
- (A)塩小さじ 1/4
- (A)白すりごま 小さじ2
- (A)ごま油 小さじ2
- (B)きび砂糖 小さじ1
- (B)水 小さじ1
作り方
1) 炊き立てのご飯をボウルに入れて、(A)を混ぜて冷ましておく。
2) ニンジンは細めに千切りにしてフライパンに入れ、ごま油小さじ1と塩一つまみを入れしんなりするまで炒める。
3) 卵は溶いて(B)を加え混ぜる。フライパンにごま油小さじ1を加えて中火で加熱し、なじんだら卵液を一気に加え、ゆっくり1度だけ混ぜる。
そのまま表面が乾いてきたら、幅の広い方から横にゆっくり巻いていく。
※海苔の幅に合わせた具材にするので、横に巻きながら焼き、粗熱が取れたら縦に半分に切っておきましょう
4) 牛肉とすりおろし生姜とごま油小さじ1を加え、中火で加熱する。肉の色が変わったら、すき焼きのタレとすりごま小さじ1を加え混ぜる。
5) たくあんと青しそは千切りにする。
さあ、具材が揃いました。
6) 巻きすに海苔の光沢面を下にして置き、ごはん200gを広げるようにのせていく。手前は1㎝、奥は2㎝程度あけてご飯をのせる。
具材は半分から手前にのせていくので、卵をまず真ん中より少しだけ手前にのせ、あとは具材を一列に並べていく。
にんじんの上に牛肉を、その上に青しそとたくあんをのせる。
手前の巻きすと海苔を持って、ゆっくりと巻いていきましょう。巻き終わりを下にして少し置くと、海苔がはがれにくくなります。
1本は食べきれないので、半分に切っています。
無理して食べると、のどに詰まるので、食べやすい大きさに切ってもOKです。私は切って食べます。1切れを1本と考えて、東北東を見て食べましょう。
巻き方は動画でもご紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
https://www.youtube.com/watch?v=p9j12IQ338o
巻きすがなくても、一口恵方巻も作れます。作り方はこちらから↓
https://ameblo.jp/atelieryano/entry-12784065609.html
恵方巻は夜ご飯に食べるとも言われていますが、お好みのタイミングで巻いて、気持ちの邪気払いもしながら、家族団らんで食べてみてくださいね。
来週は「今年は手作り味噌に挑戦しよう!」と題して、おすすめの味噌の作り方をお届けします。毎朝飲んでほしい発酵食品のお味噌汁も、手作り味噌だと美味しさ倍増です。少量を手軽に作るコツをご紹介します。
☆この公式ブログは<毎週土曜日>に更新します。来週もお楽しみに!