どっちが先?「お椀」と「お箸」を持つ正しい順番とは【マナーレッスン】

 

おはようございます。好印象マナー講師の林慶子です。

ひとつのテーマを1週間意識して過ごすことで、マナーや心遣いが自然と身に付く!そんな連載コラムを毎週火曜日にお届けしています。

今週のテーマ「お椀とお箸を正しい順番で持とう」

お箸

毎日使うお箸。

お箸に関するマナーはいろいろありますが、その中でも今週は、「お椀とお箸を持つときの順番」について解説しますね。

お食事をする際、お椀とお箸、どちらを先に手に取るのが正しいのでしょうか?

正解は

「お椀を持つ」

です。

つまり、まずお椀を持ち、その次にお箸を手にとるのがマナーとしては正解です。

お椀とお箸の持ち方4ステップ

1) 両手でお椀を持ち上げる

2) 左手で、お椀の底を支えて持ち、右手を離す

3) 右手の「親指」「人さし指」「中指」でお箸を取る

4) 左手の「中指」「薬指」の間にお箸を挟み(上のイラスト参照)、右手で正しく持ち替える

※この時、指を箸上部に沿わせて滑らせるように持ち替えると、スマートですよ!

理由を知れば簡単!順番の覚え方

漆器のお椀

お椀は、昔は漆塗りで繊細であり、とても高価なものでした。

そんなお椀をうっかり落として傷つけないように、また、熱いお汁がこぼれてけがをすることのないように、お椀は両手で大切に扱うものとされていました。

落とすと大変なお椀を最初に両手で持ち、落としてもお椀ほど危険ではないお箸を次に…と考えると、覚えやすいですよ!

先にお椀を持って、次にお箸を持つのは、上記のように少し工夫が必要な動作ですが、普段の食事でも意識して練習しておくと、フォーマルなお食事でもスマートにふるまえますよ。

物を大切に扱う、そして、周りの人が安全であるように…と考えられたステキなマナー、ぜひこの機会に身に着けてみませんか。

それではまた次回。Have a ごきげん day!

★この連載は【毎週火曜日】更新です。次回もお楽しみに!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

毎日ごきげん!心地よく暮らすためのマナーレッスン

マナー講師 林慶子さんの「毎日ごきげん!心地よく暮らすためのマナーレッスン」
Written by

林 慶子(マナー講師)

(好印象マナー講師)

福岡県出身。イギリスの幼稚園や小学校で日本文化を教えるインターンシップに参加後、こども英会話スクールマネージャー、アウトソーシング会社で新卒採用業務などの経験を経て、ANA客室乗務員として約11年勤務。
国内・国際線チーフパーサーや、国際線ファーストクラスを担当。インストラクターとして各種訓練に従事。在職中に心理カウンセラーの資格を取得。
ANA退職後、今まで培った経験と心理カウンセラーの資格を活かし、『好印象マナー講師』として起業。
LIFE JEWELER=人生を輝かせる人 として、カタチだけではなく心遣いを伝えるためのマナー、周りの人だけではなく自分もHappyになるマナーをコンセプトに、研修・講座を開催している。
【HP】https://lifejeweler.net/
【Instagram】https://www.instagram.com/life.jeweler/

連載記事一覧

朝美人スタイルの人気ランキング