BLOG

秋の養生に。乾燥から身を守り、心身を潤す「簡単薬膳ケア」3つ

 

おはようございます。脳腸セラピストの桜華純子です。

秋も深まり、間もなく冬支度の時期に突入しますね。今回は、『涼乾』と言われる秋後半の体のための、養生と薬膳についてお伝えいたします。

秋の養生に。乾燥から身を守り、心身を潤す「簡単薬膳ケア」3つ

【1】ストレス厳禁!生活リズムを安定させよう

もみじ

秋のキーワードは、『乾燥』

特に、冬に近づく秋の後半は、空気の乾燥が加速する時期でもあります。

空気が乾燥することでお肌はもちろんのこと、喉や肺など体内も乾燥するため、咳や鼻づまり、肌荒れ、便秘なども起きやすくなると言われています。

また、『乾燥』というキーワードの他、中医学では秋という季節は『悲しみ』という感情と関係があるとも言われています。

気分の浮き沈みがあったり、わけもなく寂しくなったり。特別な理由がなくても、秋はなんとなく心がゆらゆらしやすいと感じることもあるかもしれません。

そんな時には自分を責めたりせずに、ゆったりとした気持ちで自分自身を見守ってあげるようにしてみてください。

毎年秋になると調子が崩れやすいという場合は、持って生まれた体質と関係していることもありますので、いつも以上に『早寝・早起き』など、生活リズムやライフスタイルを安定させることを意識しましょう。

そして、心にも身体にもストレスを与えない毎日を心掛けてください。

【2】体を潤す秋の「白い食材」を食べよう

煮物

秋には大根や山芋、梨などの『白い食材』がわたしたちの健康をサポートしてくれます。

秋の大根は朝鮮人参のような効果があるとも言われていますので、お味噌汁に入れたり、みぞれ鍋にしたり、ぶり大根など様々な食材と合わせて煮物にするのもおすすめです。

その他、潤いを与えて、氣や血を補う秋のおすす食材は

かぶ・白菜・蓮根・百合根・ぶどう・みかん・キノコ・クルミ・ネギ・ショウガ・ニンニク・小松菜・人参・黒胡麻

などです。

反対に控えめにしたいものは、乾燥を増長すると言われているカフェインや香辛料。適度な量は問題ありませんが、特に秋に体調を崩しやすいという方や乾燥が気になる方は控えめにしていただくことをおすすめします。

【3】氣の巡りを良くする「肺・大腸の経絡ヨガ」

(※イメージ写真です)

肺・大腸のヨガのポーズには、呼吸を深くして体内の氣のめぐりを良くすることで免疫力を上げる作用があります。動きはとても簡単。

1) 足を肩幅に開き、両手を後ろで組んで息を吸います。

※肩の力は抜いてリラックスしてください

2) ゆっくりと息を吐きながら10秒かけて上半身を前に倒し、両腕を真上に伸ばします。

※左右の肩甲骨を寄せるように行います

息を吸いながら5秒かけて上半身を起こします。

以上を3回繰り返してください。

※血圧が高い方は頭の位置が下がりすぎないように注意して行ってください

次回は、『いつからでもスタートできる!人生を豊かにする腸の育て方』についてお伝えします。どうぞおたのしみに!

☆この公式ブログは<毎週金曜日>に更新します。

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

脳腸ケアでキレイになる!幸せを呼ぶらくらくダイエット

公式ブログ
キレイになって幸せを招く!脳腸セラピストに教わる「ダイエット」コラム
Written by

脳腸活アドバイザー 桜華純子

『サロン・ド・エンジェル・エンジェル』オーナー/一般社団法人YouDo協会理事

1974年秋田県生まれ。1989年歌手デビュー(河田純子)の後、20歳で芸能界を引退し、その後9年間の会社員時代を経て30歳で美容と健康の世界へ。2009年に女性向けトータルサロン『サロン・ド・エンジェル・エンジェル』をオープン。メンタルカウンセラー・美容アドバイザー・セラピストとして、これまでに一万人以上の心と身体のケアを行う。書籍『幸せになりたかったら、腸を整えなさい』はAmazon部門1位獲得。開発商品『桜香流・セルスルーエステインナー』は販売累計数78万枚突破。

YouTube『おうかじゅんこハッピーアラフィフ健康!腸活チャンネル』https://www.youtube.com/channel/UCLBEZ_9Z3AygJ5hCLoSQ0dA
Blog『コノハナサクヤヒメ』
https://ameblo.jp/salon-de-ange-angel/
Instagram@oukajunko
サロン『サロン・ド・エンジェル・エンジェル』ホームページhttps://salon-de-angel-angel.com/

 

連載記事一覧

ヘルス&ビューティーの人気ランキング