おはようございます!料理家・国際中医薬膳師の齋藤菜々子です。
前回のレシピ(鮭の生姜みりん焼き)はいかがでしたか?タレにつけるだけで簡単な、ごはんが進むメニューです。冷え症にお悩みの方も、ぜひお試しください。
今日は、お正月の名残で余っていることもある「切り餅」を使って「中華おこわ」を作ります。もち米と違い浸水時間が不要なので、具材を炊飯器に入れて炊くだけ。お弁当やおにぎりにもおすすめです。
今週のセルフケア食材「お餅」
餅は、温熱性の食材なので、体を温めてくれる力があり、冬はとくにおすすめです。
また、お腹の調子を整えて、パワーをつけてくれる食材でもあります。
お正月が明け、生活は通常運転に戻ったけれど、疲れが残っている…なんて感じる方。ぜひ食べてみてくださいね。
余ったお餅で超カンタン!炊飯器に入れるだけ「中華風おこわ」
材料(2合分)
- 白米 2合
- 切り餅 1個(約50g)
- 長ねぎ 1/2本
- しめじ 1/3袋
- にんじん 1/3本
- たけのこ(水煮) 小1/2個(80g)
- (A)オイスターソース、しょうゆ 各大さじ1
- (A)砂糖、ごま油 各小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1/2
作り方
1) 白米は研いで30分~1時間浸水し、ザルにあげる。餅は1cm角に切る。長ねぎはトッピング用に5cm分小口切りにする。残りは縦半分にし5mm幅に切る。にんじんは短冊切りにする。しめじは石づきを落としほぐす。たけのこは食べやすい大きさに切る。
2) 炊飯器に米と(A)を入れ、水を2合の目盛りまで注いでさっと混ぜる。(先にAの調味料を入れてからお水を入れてください)その後、トッピング用のねぎを除く他の具材をすべてまんべんなくのせ、早炊きする。全体をさっくりとまぜ器に盛り、トッピングのねぎをのせる。
ポイント
- 浸水時間をとることで、早炊きモードでもふっくらと炊けます。米が水を吸い真っ白になれば、OKです。
- より本格的にしたい方は、甘栗やぎんなん(水煮缶)、チャーシューなどをプラスするのもおすすめです。
◎Instagramにて薬膳や料理教室について発信中です。
齋藤菜々子 Instagram:@nanako.yakuzen
☆この連載は【毎週月曜日】に更新します。次回もお楽しみに!