1年で最も寒い「大寒」におすすめ!カラダを温める「鮭の生姜みりん焼き」

 

おはようございます!料理家・国際中医薬膳師の齋藤菜々子です。

今日は、いつもの「焼き鮭」とはひと味違う、冬にピッタリの「生姜」を使った「鮭」のアレンジレシピをご紹介します。

今年の大寒は「1月20日」

1月20日は「大寒」。一年で最も寒さが深まり、雪が降ることも多いのがこの日です。

そんな寒さに対抗するには、薬膳では「温熱性」という体を温める食材を選ぶことがおすすめです。食材は、それぞれに体を温める「温熱性」、涼しくする「寒涼性」、どちらにも偏らない「平性」と分類されます。

代表的な食材がこちら。ぜひ食材選びの参考にしてみてくださいね。

  • 温熱性…生姜、長ネギ、唐辛子、シナモン、鶏肉、ラム肉、海老 など
  • 寒涼性…トマト、きゅうり、なす、冬瓜、緑豆、昆布、豆鼓 など
  • 平性 …うるち米、イモ類、牛肉、豚肉、乳製品 など

セルフケア食材「生姜」

生姜は「生姜(ショウキョウ)」という名の生薬としても使われている食材です。

体をぽかぽかと温めてくれるほか、発散の力を強く持つのも特徴です。つまり、風邪予防などにも効果的。外からやってくる体に悪いものをはじきとばす力を持ちます。

風邪が流行るこの季節。受験生など体調を崩せない方も、ぜひ意識的に生姜を摂ってみてくださいね。

今回は、タレと付け合わせ、ダブルで生姜をたっぷり使います。ちなみに、鮭と、付け合わせの長ネギも、冬におすすめな温熱性の食材です。寒い朝にぜひお試しください。

1年で最も寒い「大寒」に食べたい!カラダを温める「鮭の生姜みりん焼き」

1年で最も寒い「大寒」に食べたい!カラダを温める「鮭の生姜みりん焼き」

材料(2人分)

  • 生鮭 2切れ
  • (A)みりん 大さじ2
  • (A)しょうが(すりおろし) 大さじ1と1/2
  • (A)蜂蜜、しょうゆ 各大さじ1
  • 長ネギ(3センチ) 4本
  • しょうが(千切り) 1かけ

作り方

1) (A)を合わせてタレを作る。バットに(A)と鮭を入れ、まんべんなくタレをつけ、時折上下を返しながら10分漬ける。

2) 魚焼きグリルで(1)とネギを入れて中火で4分焼く。裏返して残ったタレを表面に塗り、さらに4分焼く。皿に盛り、長ネギと千切りのしょうがを添える。

ポイント

魚焼きグリルは予熱をし、油を薄く塗っておくとくっつきにくくなります。

◎Instagramにて薬膳や料理教室について発信中です。

齋藤菜々子 Instagram:@nanako.yakuzen

☆この連載は【毎週月曜日】に更新します。次回もお楽しみに!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

働く女子の簡単セルフケア朝ごはん

薬膳に詳しい料理家さんに教わる、忙しい朝でもできる「セルフケア」朝ごはんレシピ♪
Written by

料理家 齋藤菜々子

料理家・国際中医薬膳師

IT企業で営業を経験後、料理家のアシスタントを務め独立。アシスタントの傍ら、日本中医学院にて中医学を学び国際中医薬膳師を取得。
「今日からできるおうち薬膳」をモットーに、身近な食材のみを使ったつくりやすいレシピにこだわり、家庭で毎日実践できる薬膳を提案している。東京・自由が丘にて料理教室を主宰。
著書『基本調味料で作る体にいいスープ』(2020年10月16日発売)

Instagram:@nanako.yakuzen

連載記事一覧

朝ごはんの人気ランキング