【立冬の朝に】カラダを温める目覚めの一杯♪「ニラ玉お味噌汁」

 
ステキな朝時間を過ごされている朝美人アンバサダーさんによる、スペシャル連載コラム!今回は薬膳コンシェルジュの資格をお持ちのyuukamatsuさんによるミニ連載の第1回目、薬膳お味噌汁のレシピをたーっぷり丁寧に教えてくれましたー♪

おはようございます。yuukamatsuです!薬膳を学んだ経験を生かし、季節の食養生を、立夏、立秋、立冬、立春の季節の変り目に焦点をあてて、薬膳の視点で朝の目覚めにぴったりなお味噌汁レシピをご紹介させてもらっています♪

薬膳の基本的な考え方は第1回目のコラム(「朝の目覚めにぴったり♪「立秋」に食べたい簡単お味噌汁レシピ」https://asajikan.jp/article/128581)をご覧いただけたら嬉しいです^^

乾燥の季節でもある秋に潤いを補いきれずにいると、巡りが悪くなり、外からの冬の攻撃に負けやすくなってしまいます。

寒さが厳しくなるこれからの冬に備え、身体の中に必要な潤いを補い、しっかり身体を温められる元気な体を保てるよう、ぜひこのお味噌汁を試してみてください!

冬のスタート!11月7日は「立冬」

本日11月7日は二十四節気の一つ「立冬」。暦の上では、今日から秋が終わり冬に突入です。

  • 「冬」ってこんな季節

    ”陰”がもっとも増す季節で、陰陽のバランスが陰に偏ってしまうので注意が必要です。薬膳の世界では、陰陽を調和させることは体調を安定させるために大切なこと。外気が陰でいっぱいだと体のバランスも陰に引っ張られちゃいます。

  • 陽の要素(温める力のある食材など)を体に取り入れ、バランスを整えてあげましょう。
  • 「冬」に出やすい病状は…

    「寒邪」。毛穴や筋が縮み、気や血の巡りが悪くなります。腹部の冷痛、手足の冷えに注意です。

  • 「冬」に活発になったりトラブルになりやすい臓器は…

    「腎」。寒さに弱い臓器です。

  • 「冬」に取り入れたい食材はこちら

    ・体や腎を温めて気血の流れを良くするもの
    ・腎を潤し、血や津液を増やす働きがあるもの

乾燥の季節でもある秋に潤いを補いきれずにいると、巡りが悪くなり、外からの冬の攻撃に負けやすくなってしまいます。

寒さが厳しくなるこれからの冬に備え、身体の中に必要な潤いを補い、しっかり身体を温められる元気な体を保てるよう、ぜひこのお味噌汁を試してみてください!

冬の朝におすすめ♪「ニラ玉お味噌汁」

1
(寒い日の朝におすすめ)

材料はこちら!卵、ニラ、お味噌、出汁用の昆布と鰹節!です!(下の写真はざっくり2人分です)

ニラと卵で「腎」に働きかけ!血の巡りを良くして体ポカポカ。

2

  • ニラ

    「補陽」「活血」の力があります。体を温め、血の巡りをよくしてくれます。陰が最盛期の冬、寒がる体に与えてあげたい陽食材です。

  • 「滋陰」「補血」の力があります。血や津液などの体液を補充し、栄養を全身に運んでくれます。どちらの食材も冬にトラブルを受けやすい「腎」にしっかり働きかけてくれます。

鰹としいたけの出汁で元気チャージ!

3

前回、立秋のお味噌汁には昆布と鰹節を使いましたが、今回は鰹節と干ししいたけでお出汁をひいてみました。というのも鰹にも、しいたけにも「補気」の力があるのです。

「気」は身体を動かす力や温める力がある大切なもの。「元気」の「気」です。冬に備えて、鰹としいたけ、2つの出汁食材で体にしっかり気を補いましょう!

作り方

1) 適量の干ししいたけスライスを水にひたして、出汁をとる。

2) 沸騰したお湯に適量の鰹節を入れ、出汁をとる。

3) (1)と(2)を沸かし、ニラを入れ、味噌をとく。

4) 別の鍋で半熟のポーチドエッグに仕上げた卵をお椀にいれ、(3)を注ぐ。

食材を生かす調理のポイント!

手間はかかりますが、別々のやり方でひいたお出汁を合わせて使うのがコツです。

鰹節は、沸騰したお湯に入れてお出汁をひきますが、しいたけは水戻しで。高温の水で戻してしまうと戻し過ぎてちょっと苦味が出てしまいます。今回はスライスしいたけを使用したので1時間ほど水に浸しておけば十分でしたが、しいたけ出汁は保存も効くので水の中に入れて冷蔵庫で常備させておくと便利です^^

卵はかきたまにしても、もちろん美味しいです^^

私は、卵黄のとろ~り感と卵白のふわりとした食感が大好きなので、一度ポーチドエッグにしてそこにお味噌汁を注ぎました。

そのままお味噌汁の中に卵を落としても良いのですが、卵を固めるためある程度お味噌汁をグツグツさせなきゃいけず、出汁の風味が損なわれてしまったり、うまいこと卵黄が卵白に包まれなかったりするので、ポーチドエッグスタイルがおすすめ

「いただきます」の時、お箸を入れて卵黄がとろりと出てくるとたまらなく食欲をそそりますよ^^

4

温かいお味噌汁で冬の寒さを乗りきりましょう♪

次回は「立春」の季節の薬膳お味噌汁をご紹介いたします!

参考文献:

編纂 日本中医食養学会「現代の食卓に生かす『食物性味表』」(日本中医食養学会)

著 杏仁美友「キッチン薬膳コンシェルジュ 養成講座テキスト」

著 杏仁美友「薬膳コンシェルジュ 養成講座テキスト」

編集 株式会社クレオ・生活行動研究部「生活行動カレンダー」 (KREO)

【こちらもオススメ☆】朝の目覚めにぴったり♪「立秋」に食べたい簡単お味噌汁レシピ

5

薬膳コンシェルジュの資格をお持ちのyuukamatsuさんによるミニ連載の第1回目、「豚肉とズッキーニの豚汁風お味噌汁」のレシピを教えていただきました♪

詳しくはこちら >> (https://asajikan.jp/article/128581)

紹介してくれた朝美人アンバサダー

yuukamatsuさん

yuukamatsuさん(会社員)

広告代理店にてレシピづくりや歳時の食生活研究を経験し、食に目覚めました。その後、食品メーカーに転職し、平日は会社員として食にどっぷり浸かりつつ、土日はカフェやお料理番組、イベントでフードスタリングボランティアをしています。とにかく朝ごはんが大好きなアサメシマニア。

最近はお出汁、味噌汁の研究にハマっています。 年に1度は美味しい朝ごはんを追い求めて1人旅へ。 #アサメシマニア #お出汁のごはん #薬膳コンシェルジュ #2級食生活アドバイザー #食品衛生責任者

■Instagram:@yuukamatsu

朝美人アンバサダー2017のみなさんのプロフィールはこちら >>(https://asajikan.jp/ambassador_2017)

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

朝時間アンバサダー「スペシャル連載コラム」

朝時間アンバサダーさんによる短期連載コラム♪
Written by

朝時間アンバサダー

朝って、いいな♪」を合言葉に、朝の過ごし方や楽しみ方を発信してくれている、公式「朝時間アンバサダー」のみなさん。「お気に入りの朝の過ごし方」は、人によってそれぞれ。気になるアンバサダーの方がいたら、ぜひブログやSNSもチェックしてみてください。プロフィール一覧はこちら

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング