朝の目覚めにぴったり♪「立秋」に食べたい簡単お味噌汁レシピ

 
ステキな朝時間を過ごされている朝美人アンバサダーさんによる、スペシャル連載コラム!今回は薬膳コンシェルジュの資格をお持ちのyuukamatsuさんによるミニ連載の第1回目、薬膳お味噌汁のレシピをたーっぷり丁寧に教えてくれましたー♪

おはようございます。朝時間アンバサダーのyuukamatsuです。

今日から全4回、季節の食養生を、立夏、立秋、立冬、立春の季節の変り目に焦点をあてて、薬膳の視点で朝の目覚めにぴったりなお味噌汁レシピをご紹介させていただくこととなりました!

図1

“薬膳”というと、「むむ?なんか難しそう…」「薬?なんか体には良さそうだけど、毎日のご飯としては取り入れるのハードル高そう…」「薬っぽい味…?美味しいの?」

なんて声が聞こえてきそうですが、ご心配なく!薬膳の世界や学べば学ぶほど奥深いものではありますが、要はこういうことです。

「お膳(食事)が薬になる」

以上!(笑)

ちょっと拍子抜けしちゃうかもしれませんが、まず第一にこれを理解しておくことが大事。

美味しく食べている普段のご飯やスイーツなどすべての食材ひとつひとつに”効能”があります。薬膳というと、漢方薬や身体に良さそうな変わった薬のような食材を使ったご飯のイメージを持つ方も多いと思いますが、「普段の食事」がお薬となり、私たちの身体と心を養ってくれているのです。

食材たちがどのように私たちの身体を養っているかを知ることで、私はもっと楽しく、ぐっと健康に、食事を楽しめるようになりました。

このコラムでは、私が大大大好きな朝ごはんメニュー「お味噌汁」を作りながら、薬膳的な視点や食材の持つ効能をご紹介をさせていただきます。皆さんのココロと身体を元気にするお手伝いができたら嬉しいです!

8月7日は「立秋」!暦の上では秋がスタート

それでは、早速今日「立秋」について…

本日8月7日は二十四節気の一つ「立秋」です。暦の上では、今日から秋に突入です。まだまだじっとりとした暑さが続いていますが、太陽の昇っている時間が短くなり始め、私たちを取り巻く環境は秋に向かって静かに動きはじめています。

  • 「秋」ってこんな季節

    夏の暑さが和らぎ、外気は徐々に陽から陰に変化していきます。

  • 「秋」に出やすい病状は…

    「燥邪」。空気の乾燥と共に津液(唾液、胃液、汗、涙など身体に必要な液体)不足によるトラブルが出やすくなります。

  • 「秋」に活発になったりトラブルになりやすい臓器は…

    「肺」。「燥邪」が口や鼻から入り、肺を傷つけやすくなります。

  • 「秋」に取り入れたい食材はこちら

    ・潤肺作用のあるもの
    ・津液を生み出すもの
    ・邪気を発散させる辛味のあるもの

身体に残る夏の暑さやジメジメを取り除いて、秋に向けて身体の準備を進めたいこの時期…こんなお味噌汁は如何でしょう?!

「豚肉とズッキーニの豚汁風お味噌汁」

図2

材料はこちら!

豚こま、ズッキーニ、生姜、ミョウガ、お味噌、出汁用の昆布と鰹節!です!(ざっくり2人分です笑)

図3

図4

お味噌汁のメイン具材は豚肉とズッキーニは「立秋」の時期にぴったりな食材!

  • 豚肉

    「滋陰」の働きがあります。これは、体液の代謝を調整して体液を補充し、全身に栄養を与える働きのことです。

  • ズッキーニ

    「生津」の働きがあります。身体に必要な液体(体液)を作る働きです。なんとなくわかりますよね?!このジューシーでみずみずしい感じ!
    身体に潤おいを与えてくれそうな感じが伝わります!また、ズッキーニには「清熱」と言って、体内にこもった熱を和らげる働きもあります。

図5

最後の仕上げにトッピングする千切り生姜と千切りミョウガもポイント!

  • 生姜、ミョウガ

    「解表」の働きがあります。発汗を促し、邪気を発散させ、身体の中の“気”や“血”の流れを良くしてくれます。また、生姜には「止咳」(咳を止める)働きもあります。

お出汁で使う昆布と鰹にも秘密が・・・

  • 昆布

    ズッキーニ同様、「清熱」の働きがあります。食材として使うだけでなくお出汁として使っても十分効能を得られます。

  • 鰹節

    鰹には、「補気」「補血」の働きがあります。疲れやすい体を元気にしてくれます。

もちろんお味噌にも効能が!

  • 味噌

    「解毒」の働きがあります。体内に蓄積した老廃物や病邪を取り除く働きです。

温かいお味噌汁で体をいたわって秋の準備♪

ズッキーニ、昆布でこもった熱を和らげてあげて、ミョウガと生姜で邪気を発散!豚肉とズッキーニで潤いを補充!

これで、秋に向けて準備は万端ですね^^

まだまだ暑くて、温かいお味噌汁はちょっと・・・と思うかもしれませんが、冷たいものを取りすぎていると、逆に身体の熱を取り除きにくくなることも

また、中国では、「立秋に冷たい物を飲むと、冬まで長引く咳を煩う」といわれ、その日は子どもに冷たい物を飲ませてはいけないという習慣があるそうです。

今日は少々暑くても、温かいものを取り入れて、秋に向けて身体の準備をしてみてはいかがでしょう?

ぜひ、このお味噌汁で、夏の間に体内のこもった熱とジメジメを排出しながら、潤いを補充して、秋にカラカラにならない身体作りにお役立てください!

図6

次回は「立冬」の季節の薬膳お味噌汁をご紹介いたします!

(参考文献)

「現代の食卓に生かす『食物性味表』」 日本中医食養学会 編纂

「キッチン薬膳コンシェルジュ 養成講座テキスト」 杏仁美友 著

「薬膳コンシェルジュ 養成講座テキスト」 杏仁美友 著

「生活行動カレンダー」 クレオ・生活行動研究部 編集

紹介してくれた朝美人アンバサダー

yuukamatsuさん

yuukamatsuさん(会社員)

広告代理店にてレシピづくりや歳時の食生活研究を経験し、食に目覚めました。その後、食品メーカーに転職し、平日は会社員として食にどっぷり浸かりつつ、土日はカフェやお料理番組、イベントでフードスタリングボランティアをしています。とにかく朝ごはんが大好きなアサメシマニア。

最近はお出汁、味噌汁の研究にハマっています。 年に1度は美味しい朝ごはんを追い求めて1人旅へ。 #アサメシマニア #お出汁のごはん #薬膳コンシェルジュ #2級食生活アドバイザー #食品衛生責任者

■Instagram:@yuukamatsu

朝美人アンバサダー2017のみなさんのプロフィールはこちら >>(https://asajikan.jp/ambassador_2017)

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

朝時間アンバサダー「スペシャル連載コラム」

朝時間アンバサダーさんによる短期連載コラム♪
Written by

朝時間アンバサダー

朝って、いいな♪」を合言葉に、朝の過ごし方や楽しみ方を発信してくれている、公式「朝時間アンバサダー」のみなさん。「お気に入りの朝の過ごし方」は、人によってそれぞれ。気になるアンバサダーの方がいたら、ぜひブログやSNSもチェックしてみてください。プロフィール一覧はこちら

連載記事一覧

朝美人スタイルの人気ランキング