秋冬の女性の悩みNo.1!?すぐできる「足元の冷え対策」3つ

 

1236bdbefe494eb3d7ce9f3c4c7dcfc8_s

11月2日:今日は「タイツの日」

寒くなってくると欠かせない「タイツ」!スカートにはもちろん、デニムの下に履いている方も多いですよね。

女性は特に冷えやすいので、寒いこれからの季節、防寒対策はしっかり行っていきたいもの。

今日は、特にこの時期に悩みがちな「足元の冷え」対策について調べてみました!

万病の元!今日からできる「足元の冷え」対策3つ

「ひざ掛け」を利用する

冷えの原因は、筋肉量が減って血流が悪くなることによって引き起こされるといわれています。女性の場合、年齢を重ねるごとに太ももやふくらはぎにかけて筋肉量は減っていきがち。

そんな時に簡単に対策できる「ひざ掛け」が便利。特に太ももの冷えに効果がありますよ。オフィスや学校でもサッと使用できるので、積極的に活用しては?

温めるなら「ふくらはぎ」

「ふくらはぎは第二の心臓」といわれるほど、体で重要な部分。ここを温めると血流が良くなって体がポカポカしやすくなるんだとか!

空き時間にふくらはぎを揉んでみたり、パンツを履いて露出を少なくするだけでも効果がありますよ。

「ハイヒール」を履く回数を減らす

おしゃれ心は決して失いたくないけれど…素足で履くヒールの高いパンプスは冷えてしまいますよね。素足っぽく見える薄いストッキングを履いたり、パンプス用の靴下を着用している方も多いですが、冷えが気になる時はなるべく回避したいもの。

例えば、ヒールを履いて通勤する方は、デスクワークの時だけでも靴下を履いて楽チンなスリッパにしてみる、または、逆に通勤の時はスニーカーにする…など、履く時間を減らす対策をするだけでも変わると思います。

…昔はどうしてあんなに薄着で過ごせたんだろう…と思う時ありませんか?私は高校生の頃、コートやブレザーを着ずに、ずっと学校指定のセーターのみで冬は走りまわっていましたね…。(弟なんて小学生の頃年中半ズボンだった)

そんな私でも、大人になった今は、体感的にも美容対策としても、絶対無理です。コート、レッグウォーマー、ヒートテック…最高っ!

「タイツの日」とは?

11月は女性がタイツでおしゃれをするベストシーズンであること。そして、タイツは片足ずつ編み、あとで1つに縫製されることから形が数字の11と似ており、2つがペアであることから11と2を組み合わせたこの日を記念日としたのは、大阪市に本社を置く株式会社エムアンドエムソックス。

▼あなたは今日をどんな1日にしたい?朝時間.jpのiPhoneアプリにある、1日をハッピーにするための新習慣「ひとこと朝宣言」で、今日の目標ややりたいことを宣言してみて! iPhoneアプリダウンロードはこちら♪ → http://apple.co/1pWvasG

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

コラム「今日は何の日?」[2019年更新終了]

「今日は○○の日」にまつわるデイリーコラム♪
Written by

なっちゃん

映像制作会社の勤務を経て、ライターへ転身。グルメ、ライフスタイルにまつわる記事執筆が得意です。朝ごはんが大好きで、モーニング巡りをするのが趣味。

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング