3月1日:今日は「マーチの日」
今日から3月ですね。英語で3月はMarchとかきますが、都内にある5つの有名大学のこともMARCHというようです。
最近は、大学のほかにも将来の選択肢がたくさんがありますが、どんな進路にしても、しっかり学べるところを選んでほしい…というのが親心。そんな思いから子育てに力がはいり、つい子供に言ってしまうことがあったり、愛情のつもりが逆効果になることをしてしまうこともあるようです。
子育て以外にも家事や仕事に忙しいお母さんですが、どんなふうに子供と向きあうと、よい方向に進んでいけるのでしょう?
子育ても人間関係も「耳を傾ける」とうまくいく!
子供はママが大好き!だからこそ、ママからの一言に傷ついたり、なにげない言葉が心の負担になったり。
そして、それは子供の”ヤル気”をなくすことにつながることもあるようです。
その1つが、「よくできたね!」という、褒めるときに使う言葉。
”褒めてのばす”ともいうように、これは積極的に使うといい言葉だと思いませんか?
しかし、このように結果だけをほめると、”過程”が大切なことを忘れてしまうキケンが。それは、失敗したときに自分を認めることができず、ネガティブになることにつながるのだとか。
褒めるときは、がんばった”過程”をほめる。これは、仕事や友人関係にも言えることかもしれません。
そして転んだり悲しくて泣き出したときいう「泣かないの!」という言葉。これも、子どものモチベーションを下げるNGワードのよう。
その理由は「子どもの感情は、できるだけストレートに出させたほうがよい」ため。感情をおさえることが習慣になると、気持ちを素直に表現できない、無気力な子どもになりやすいのだとか。
もし子供が泣いていたら、理由を聞いて共感するなど、どうして泣いているのかわかっていることを伝えるといいそうです。小さなうちから理解を示してもらうことが多いと、大人になってから感情のコントロールがうまくできるんですって。
相手の気持ちに耳を傾けることは、大人の人間関係においても、大切なことですよね。
今日から3月。会社では配属が変わったり、新入社員を迎える準備をしたり。おつき合いにも変化があるこの時期ですが、人にも自分にも耳をかたむけて、今月もテンポよく行進してますように♪
聞き上手は愛され上手!まずはじっくり「聞く」ことから始めよう♪
みなさんは落ち込んだり心が弱ってしまったとき、友人やパートナーのどんな対応に励まされ、助けられていますか?子育てだけでなく、友人や恋人関係でも、「聞き上手」になることはとっても大切なようですよ。
「マーチの日」とは?
「行進曲」と「3月」が同じmarchというスペルであることに由来する。