10月25日:「新潟米の日」
10月25日は、日本を代表するお米の産地・新潟県のお米を、もっと多くの人に食べてもらうことを目的として制定された記念日です。
さて、暑すぎる夏がようやく終わり、今年も新米が美味しい季節になりましたね♪
この時期は、炊き立てのご飯をそのまま食べたり、塩むすびにして味わったり、とっておきのご飯のお供をあわせたり…と、ついついたくさんご飯を炊いてしまいます。
今日は、炊きすぎて余ってしまったご飯を美味しく保存する方法について調べてみました。
時間を置かず、すぐに「冷凍」!
「すぐ食べるから」と、炊いたお米を炊飯器で保温したまま一晩おいておいたり、冷蔵庫で保存したりしていませんか?
農林水産省のホームページによると、余ったご飯はすぐに「冷凍保存」することで、美味しさをキープできるそうです。
どれだけ美味しく炊けたご飯も水気のある状態で放置してしまうと、お米のでん粉の老化によって、だんだん粘りがなくなり、ポロポロとした状態に。
この老化現象は温度が低いほど早く進行してしまうため、特に冷蔵庫に入れてしまうと一気にかたくなってしまうのだとか!
たしかに、余ったおにぎりを「後で食べよう」と冷蔵庫に入れて保存してしまったとき、ポロポロになっていた経験があります…。
この現象を防ぐためには、急速に冷凍するのが効果的。一食分ずつをラップで包んで、粗熱が取れたら冷凍庫へ。
こうすることで水分の蒸発が防げ、ふっくらとしたご飯が楽しめるそうです。
ラップを使わず、100円ショップなどで買えるご飯用の保存容器を使うのもおすすめ。炊いたあとすぐにラップや容器に入れて密封すると、水分の蒸発を防げますよ。
ちなみに冷凍したご飯は、3週間ほど冷凍していても美味しさが続くそう。
冷凍ご飯のストックがあると日々のご飯作りも楽になりますよね!新米ご飯をいつでも美味しく楽しむために、冷凍保存を上手に活用しましょう♪
(参考:農林水産省ホームページ|炊いたご飯をおいしく保存するにはどうしたらいいでしょうか。」)
【こちらもおすすめ】
生のまま冷凍OK!野菜別おすすめ「保存法」まとめ by 朝時間.jp 編集部
「新潟米の日」とは?
日本を代表する美味しいお米の産地、新潟県。その新潟のお米をもっと多くの人に食べてもらおうと「JA全農にいがた」が制定。日付は新潟米のコシヒカリと、こしいぶきが、いいお米の代表であることから、10月25日(1025)を「い(1)いお(0)米、に(2)いがたコ(5)シヒカリ、こしいぶき」と読む語呂合わせから。