【体が硬くても大丈夫】疲労回復におすすめの「股関節ストレッチ」2つ

 

おはようございます! ヨガインストラクターの高木沙織です。

今回ほぐしていく体のパーツは、“股関節”周辺。

近頃、寝ても休んでもスッキリしない疲れやダルさを感じていませんか? もしかしたらその疲労感、原因は股関節周辺にあるかもしれません。なぜなら、股関節周辺には太い動脈や静脈、リンパが流れているから。

股関節周辺が座りっぱなし・立ちっぱなしの姿勢、またはこれからの季節は冷房で体が冷えることも関係して血流が滞ってしまうと、老廃物もまた滞りがちになります。
心身の疲労は股関節に溜まる」と、言われているのにも納得です。

しかし逆を言えば、股関節周辺をほぐして血流をうながすこと=疲労回復に効果を期待できるということ。

それでは早速、股関節周辺のストレッチをおこなっていきましょう!

疲労感を押し流す「股関節周辺」のストレッチ2つ

ここからは、「体が硬いから股関節のストレッチは苦手」という方でも取り入れやすい2つのストレッチをご紹介していきます。

【1】合せき(がっせき)の姿勢でおこなうストレッチ

1)足の裏同士を合わせて座る。

がっせきのポーズ

※ かかとを恥骨に引き寄せて、手で足先をつかみます。骨盤を立て、下腹部から引き上げるように背筋を伸ばしましょう。両ひざは、無理のない範囲で床に近づけて下ろします(床につかなくてもOK)。

2)上体を右~前~左~うしろと大きく回す。

合せき(がっせき)の姿勢で揺れる

がっせきのポーズでストレッチ 上体を回す

※ 上体で大きな円を描くようなイメージで体を動かします。自分の体重を使って、じっくり・じわじわと股関節周辺を刺激していきましょう。右回り・左回りそれぞれ5~10回ほど繰り返します。目安は、1呼吸のあいだに1周するくらいの速さ。ゆっくりおこなうとGOODです!

【2】ひざを曲げて前屈するストレッチ

1)正座で座り、右ひざをうしろに引く。

ひざを曲げて前屈するストレッチ

※ 左のかかとは恥骨に引き寄せます。右足は股関節のラインに、ひざは90度を目安に曲げておきます。

2)【息を吐きながら】両手を体の前につき、上体を前屈させる。

ひざを曲げて前屈するストレッチ 手を伸ばす

ひざを曲げて前屈するストレッチ 上体前屈

※ 手の指先を前に歩かせながら、ゆっくり前屈していきます。股関節周辺が心地よく伸びるところで呼吸を5~10回ほど繰り返しましょう。ひじを床につけてもOK。反対側も同様におこないます。

ポイント

体重のかけ具合をうまく調節しながら、股関節周辺をじっくりとほぐしていきましょう。

それでは今日も、良い1日を!

☆この連載は<毎週金曜日>更新です。来週もどうぞお楽しみに!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

すっきりキレイ♪朝のビューティーストレッチ

人気ヨガインストラクターに教わる、キレイになる朝のストレッチ♪
Written by

ヨガ講師 高木沙織

ヨガインストラクター。

「美」と「健康」には密接な関係があることから、インナービューティー・アウタービューティーの両方からアプローチ。ヨガインストラクターとしては、骨盤ヨガや産前産後ヨガ、筋膜リリースヨガ、体幹トレーニングに特化したクラスなどボディメイクをサポートし、野菜や果物、雑穀に関する資格も複数所有。”スーパーフード”においては難関のスーパーフードエキスパートの資格を持つ。

ボディメイクや食に関する記事執筆・イベントをおこない、多角的なサポートを得意とする。2018~2019年にはヨガの2大イベントである『yoga fest』『YOGA JAPAN』でのクラスも担当。産前産後ヨガインストラクター資格、Core Power Yoga CPY®、筋膜リリースヨガインストラクター資格を保有。

リフレッシュドライヘッドスパの資格も持つ。近年は小説やエッセイの執筆にも力を入れており、連載多数。

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング