のせて炊くだけ!簡単「梅干しとじゃこの炊き込みご飯」

 

おはようございます!料理家・国際中医薬膳師の齋藤菜々子です。

9月になってもまだ厳しい暑さが続いていますね。暑いとどうしても冷たいものや麺類を選んでしまいがち。体を冷やすものを摂りすぎると、血行不良からさまざまな体調不良につながってしまいます。

今日は、残暑の身体におすすめの食材を使ったさっぱり食べられる簡単ご飯ものレシピをご紹介します。

今週のセルフケア食材「梅干し」

梅干しの効能

  • 体を引き締め、過剰な発汗を防ぐ
  • 体液を補う

梅の「酸味」には体をきゅっと引き締める作用があり(=収斂作用)、これにより体の中のものが「出ていく現象」を防げます。つまり、過剰な発汗や、咳、下痢などの抑制に効果的。

汗を出すことは大切ですが、過剰に出し過ぎると体が消耗してしまい、夏バテや体調不良を引き起こす恐れがあります。梅干しで体を引き締めることで、過剰な発汗をセーブできますよ。

また、梅は水分を補う効果も。汗により失われやすい体内の潤いを保ってくれます。

のせて炊くだけ!簡単「梅干しとじゃこの炊き込みご飯」

簡単!残暑の体が喜ぶ「梅干しとじゃこの炊き込みご飯」

材料(2合分)

  • 白米 2合
  • 梅干し 3個(塩分10%のものがおすすめ)
  • ちりめんじゃこ 20g
  • (A)水 350ml
  • (A)みりん 大さじ1
  • 細ねぎ(小口切り) 適量

作り方

1. 白米を研いで30分~1時間浸水させる。ザルにあげて水気をよく切る。

2. 鍋または炊飯器に(1)の白米と(A)を入れてさっと混ぜ、梅干しとちりめんじゃこをのせる。いつも通り炊飯したら梅を崩しながら混ぜ、茶わんに盛り、細ねぎを散らす。

※炊飯器の場合:30分~1時間程度浸水させれば早炊きでもOKです。

※鍋炊きの場合:蓋をして強火で4分加熱し、蓋のすきまから蒸気が見えてきたら弱火にし12分加熱し、そのまま10分蒸らします、鍋の種類や火力によって時間は前後するので、何度か炊いてみてちょうどいい時間を見つけてみてください。

ポイント

  • 梅とじゃこは炊飯時はお米にのせるだけ。炊きムラを防げます
  • 三つ葉やいりごまなどのトッピングはお好みで
  • 梅が腐敗に強いので、お弁当にもおすすめ
  • だし汁を加えて冷やし茶漬けなどにしてもおいしいです

◎Instagramにて薬膳や料理教室について発信中です。

齋藤菜々子 Instagram:@nanako.yakuzen

☆この連載は【毎週月曜日】に更新します。次回もお楽しみに!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

働く女子の簡単セルフケア朝ごはん

薬膳に詳しい料理家さんに教わる、忙しい朝でもできる「セルフケア」朝ごはんレシピ♪
Written by

料理家 齋藤菜々子

料理家・国際中医薬膳師

IT企業で営業を経験後、料理家のアシスタントを務め独立。アシスタントの傍ら、日本中医学院にて中医学を学び国際中医薬膳師を取得。
「今日からできるおうち薬膳」をモットーに、身近な食材のみを使ったつくりやすいレシピにこだわり、家庭で毎日実践できる薬膳を提案している。東京・自由が丘にて料理教室を主宰。
著書『基本調味料で作る体にいいスープ』(2020年10月16日発売)

Instagram:@nanako.yakuzen

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング