連休中にスッキリ!効率よく進める「GW大掃除」4ステップ

 

おうちで過ごす方も多い、ゴールデンウィークの連休。「気になってた漫画や小説をイッキ読み」「動画配信サービスで映画&ドラマ三昧」そんな過ごし方も楽しそうですが…長いお休みは、そう、大掃除のチャンスでもあります!

大掃除と言えば年末の風物詩ですが、年末はクリスマスや忘年会などのイベント、お正月準備で忙しいシーズン。しかも、寒いので洗い物や水拭き、野外の掃除がつらいですよね。過ごしやすい気候のゴールデンウィークのほうが、気持ちよく作業ができますよ◎

そこで今日は、効率よく掃除を進める手順、便利なアイテム、そして、おさえておきたいポイントなどなど、ゴールデンウィークの大掃除のお役立ち情報をご紹介します!

【ステップ1】まずは「計画」を立てよう!

整理収納アドバイザーの大掃除をするなら、ただやみくもに始めるのではなく、きちんと計画をたててすすめるのが正解!なのだとか。ゆりんごさんも、

計画せずに進めてしまうと、効率が悪くなり余計な時間がかかったり、最終的に時間が不足して、中途半端に終わってしまうことがあるので、まずは、以下のようにスケジュールを組んでみましょう。

1) キッチン、お風呂、トイレ、クローゼットなどなど、掃除する箇所をリストアップ

2) 使える日数や時間にあわせて、無理のないようスケジュールを決める

スケジュールを組む時は、くれぐれも掃除の予定を詰め込みすぎないよう注意して!その日のうちに終わらず翌日に持ち越し…となると計画全体がズレてしまうことも。ゆとりある大掃除プランをたてましょう♪

もう年末に慌てない!大掃除がラクになる掃除のための3ステップ

記事はこちら >>

【ステップ2】必要な掃除用品を揃えよう!

洗剤

次にやっておきたいのが掃除用品を揃えること!掃除する箇所に合わせて、必要なグッズを準備しておきましょう。

まずは、薬局やスーパーにたくさん並んでいる洗剤類。キッチンや水回りの軽い汚れには中性洗剤、ひどい油汚れにはアルカリ性洗剤、頑固な水垢には酸性洗剤など、使う場所や汚れに合わせてうまく活用してくださいね♪

次に、手袋やぞうきん、スポンジなどのお掃除用品。使い終わった歯ブラシや割りばしなども揃えておくと、細かい場所を掃除するのにとっても便利ですよ。あとはこんなお掃除グッズもおすすめです!

ウタマロ

おうちのお掃除はこれ1本!素手でも使える中性洗剤「ウタマロクリーナー」

先ほどご紹介した中性洗剤にあたる「ウタマロクリーナー」。これ1本で、キッチン、お風呂、トイレ、窓ガラス、壁の手アカなどなど、家中のあらゆる場所のお掃除ができます。特徴的なのが泡切れの良さ。シュッと吹きかけたらサッと拭くだけ、泡と一緒に汚れもキレイさっぱりなくなります◎手肌に優しいのもうれしいポイントです。

あっちこっちおそうじ手袋

大掃除にオススメ!手袋型でとにかく拭きやすい「あっちこっちおそうじ手袋」

こちらは、手袋型の拭き掃除グッズ。ブラインドやドアノブ、シンクなどの水回りなど、細かいスキマを掃除するのに役立つアイテム。

超極細繊維の素材でできているため、洗剤なしでも十分キレイに掃除できるのでとってもラクチン。こちらのおそうじ手袋を愛用している朝時間.jp編集部メンバーいわく「家の中の細かいところは、ほぼこのおそうじ手袋を使っています。水拭きした時に、拭いた後が残りにくい点もお気に入り!」だそう♪

【3】不用品を処分!最初にモノを減らそう

断捨離

大掃除の第1歩はまず、モノを減らすところから始めましょう!モノを減らして、家の中を片づけるためにには「必要なモノだけを残す」というのが基本、と、整理収納アドバイザーの

捨てようかどうしようか迷った時のために

  • 1年以上着ていない、使っていないモノは捨てる
  • 持つ量を決めて(クローゼットに収まるだけ、収納ボックスに入る量だけなどなど)、それ以上にならないようにする
  • 保留ボックスを作って、1か月以内に捨てるか残すか決める

など、事前に自分なりのルールを決めて、それに沿って断捨離していくとスムーズに。

他にも、モノを減らす時に指針のひとつとなるのが「なくてもOKかどうか」。例えば、お風呂あがりに使う大きなバスタオル。実はフェイスタオルでも十分代用できます!バスタオル→フェイスタオルにチェンジすることで、収納スペースの節約になりますよ◎

他にもシンクの三角コーナーや、トイレ用マット便座カバーなどなど。「なくても大丈夫」と思うものはこれを機に思い切って捨ててみると、今よりもっと生活しやすくなるかも♪

GWは断捨離のチャンス!部屋が片付く「なくてもOK」なアイテムとは?

記事はこちら >>

【4】「上から下へ」掃除で完了!ついで片づけ習慣でキレイをキープ

大掃除

部屋の中のモノが減ったら、「履く・吸う・拭く」の掃除に取りかかりましょう。ゆりんごさんいわく、掃除は「上から下へ」、「奥から手前へ」行うのが基本。床を拭いてから、高い位置のホコリを落としてしまったら、また床掃除をしなければいけなくなり、二度手間になってしまいますよね。

掃除の効率をアップさせるためにも上から下奥から手前の順番を忘れないようにしましょう。

最初にたてたプラン通りに、事前にチェックしておいたお掃除アイテムを使って、モノが減ってスッキリしたお部屋のほこりをとり、磨き上げれば、大掃除の完了です!

なお、大掃除の後に重要なポイントがひとつ。それは、その状態を長く保てるかというところです。きれいな状態を長くキープするためには、頑張らずにできる、朝5分のついで掃除を取り入れてみましょう。トイレに入ったついでに便器をみがく、便座や床をシートで拭く、歯磨きのついでに洗面台や鏡を乾拭きする、朝ごはんを食べたついでにテーブルを片付ける、拭く、などなど…何かのついでにササッと掃除するだけで、キレイな状態をキープできるのでお手軽ですよ♪

頑張らなくていい!朝たった5分だけの “ついでおそうじ術”3つ

記事はこちら >>

ゴールデンウィークにおうちをスッキリきれいにすると、じめじめする梅雨、そして暑い夏を快適に過ごしやすくなりますよ!お出かけしない連休こそ、しっかり大掃除して、気持ち良いおうち空間を手に入れましょう◎

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

朝美人スタイルの人気ランキング